![]() |
甲州(山梨のワイン)甲州のワイン 近年、日本国内でもラベルへの表示ルール(一定の製造基準が満たされる必要がある、収穫産地表示含む)が厳格化されてきたことにより、世界的にもそれらの日本ワインの品質が昔よりも認めらるようになりました。 そんな意味で、甲州(山梨県産)のワインをご紹介するページです。ラベル表示への「甲州」とは、この場合、「山梨県産の甲州種」というブドウ品種を用いて造られたものに対して表示できる。という意味で、産地としての「甲州」ではなく、ブドウ品種としての「甲州」の意味になるようです。 甲州(山梨県)エリアの中で、さらに限定された良質なエリアで収穫された葡萄のみを使用して造られたものには、その畑のエリアがラベルに記載されます。 ここら辺はヨーロッパのワイン法に類似している感じがします。 コメント改定-19/12/20 また買い物カゴCGIがご利用できない方の為にご注文フォームもご用意致しました。尚、お問い合わせはトップページのお問い合わせフォームより承っております。 |
商品NO | 15072005 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | マンズ 酵母の泡 プライベート・リザーヴ 甲州 | ||||
仕様 | 720ml 11度 | 価格 | ¥2,200税込 (¥2,000+税) |
||
![]() |
|||||
マンズワインの限定ワイン。 発泡性のスパークリング・ワイン。 程よい樽の香りと複雑味のある味わい。 人気のスパークリング限定アイテム。 タンクで熟成したワインに18ヶ月間樽熟成させたワインをブレンドし、加圧タンク内で二次発酵させました。 程よい樽香と複雑味のある、キレの良い辛口の本格的スパークリングワインです。 近年、日本国内でも、ラベルへの表示ルールなどが厳格化されたことにより、その品質が世界的にも認められるようになってきたことを機に、甲州(山梨県産)のワインをご紹介しています。この場合、ラベルに「甲州」と記載、表示するには山梨県産の甲州種と言うブドウ品種を用いて造られたもの。また一定の製造基準を満たさなければならない。などの意味も含まれます。 コメント記載-19/11/27 ※6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。 |
|||||
備考 |
商品NO | 15072004 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | マンズ 甲州 醸し(白ワイン) | ||||
仕様 | 720ml 10度 | 価格 | ¥1,650税込 (¥1,500+税) |
||
![]() |
2021yヴィンテージはこちら | ||||
マンズワインの限定ワイン。 スティル・ワイン。白。 マルスさんの「甲州 オランジュ・グリ」と同タイプ。 甲州種から果皮や種のうまみ、タンニンも抽出しました。 山梨県産甲州種を醸し発酵して、果皮からゆっくりとうまみを抽出しました。ややオレンジがかった色で、果皮由来のうまみと渋味が感じられる、コクのある味わいが特徴です。 近年、日本国内でも、ラベルへの表示ルールなどが厳格化されたことにより、その品質が世界的にも認められるようになってきたことを機に、甲州(山梨県産)のワインをご紹介しています。この場合、ラベルに「甲州」と記載、表示するには山梨県産の甲州種と言うブドウ品種を用いて造られたもの。また一定の製造基準を満たさなければならない。などの意味も含まれます。 コメント記載-19/11/27 ※6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。 |
|||||
備考 |
商品NO | 15072009 | 在庫 | 残り1本 | ||
商品名 | シャトー マルス カベルネ・ベーリーA 穂坂収穫 2018 〈赤〉 <本坊酒造 マルス穂坂ワイナリー> |
||||
仕様 | 720ml 12度 | 価格 | ¥1,815税込 (¥1,650+税) |
||
![]() |
穂坂収穫ルージュ2020yはNewページ | ||||
本坊酒造さん(マルス・ウイスキー)の「マルス穂坂ワイナリー」で醸す銘柄。山梨県笛吹市石和町におけるワインづくりは1960年より始まったと言われ、葡萄栽培、ワイン醸造の実績は国内においても数十年。国内外におけるコンクールなどでも高い評価を得ています。 山梨県(甲州)産エリア内のさらに限定された優良エリア、穂坂地区で収穫された葡萄のみを用いて醸されるワイン。ラベルには「穂坂」と表示できるようになります。穂坂地区で収穫される葡萄は「濃縮度が高く」、「腰の強い」味わいが特徴と言われています。例えるなら、ボルドーの「オーメドック地区」のようなイメージ。 <シャトー・マルスさんのコメント> 山梨県穂坂産カベルネ・ソーヴィニヨン種とマスカット・ベーリーA種の持つ、「力強さ」と「柔らかさ」の2つの個性を、フランス産樫樽による熟成を経て、ひとつに調和することにより、「ほのかに樽香の漂う」「均整のとれた」赤ワインを醸造しました。 コメント記載-19/12/31 ※6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。 |
|||||
備考 |
商品NO | 15072010 | 在庫 | なし | ||
商品名 | シャトー マルス 穂坂マスカット・ベーリーA 2018 〈赤〉 コールド・マセレーション <本坊酒造 マルス穂坂ワイナリー> |
||||
仕様 | 720ml 12度 | 価格 | ¥1,628税込 (¥1,480+税) |
||
![]() |
2021yヴィンテージはNewページへ! | ||||
本坊酒造さん(マルス・ウイスキー)の「マルス穂坂ワイナリー」で醸す銘柄。山梨県笛吹市石和町におけるワインづくりは1960年より始まったと言われ、葡萄栽培、ワイン醸造の実績は国内においても数十年。国内外におけるコンクールなどでも高い評価を得ています。 山梨県(甲州)産エリア内のさらに限定された優良エリア、穂坂地区で収穫された葡萄のみを用いて醸されるワイン。ラベルには「穂坂」と表示できるようになります。穂坂地区で収穫される葡萄は「濃縮度が高く」、「腰の強い」味わいが特徴と言われています。例えるなら、ボルドーの「オーメドック地区」のようなイメージ。 <シャトー・マルスさんのコメント> 山梨県穂坂地区で収穫されたマスカット・ベーリーA種から、コールド・マセレーションを行うことで「濃縮感のある」「口当たりの良い」香味を引き出しました。マルスワインの技術に裏付けられたマスカット・ベーリーAワインの逸品です。 コメント記載-19/12/31 ※6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。 |
|||||
備考 |
商品NO | 15072011 | 在庫 | なし | ||
商品名 | シャトー マルス 牧丘 甲州 2019 〈白〉 <本坊酒造 マルス穂坂ワイナリー> |
||||
仕様 | 720ml 10度 | 価格 | ¥1,595税込 (¥1,450+税) |
||
![]() |
マルス・ワイナリー(Newページ) | ||||
本坊酒造さん(マルス・ウイスキー)の「マルス穂坂ワイナリー」で醸す銘柄。山梨県笛吹市石和町におけるワインづくりは1960年より始まったと言われ、葡萄栽培、ワイン醸造の実績は国内においても数十年。国内外におけるコンクールなどでも高い評価を得ています。 山梨県(甲州)産エリア内のさらに限定された優良エリア、牧丘地区で収穫された葡萄のみを用いて醸されるワイン。ラベルには「牧丘」と表示できるようになります。牧丘地区で収穫される葡萄は「心地よい酸味」が特徴と言われています。 <シャトー・マルスさんのコメント> 牧丘地区産甲州種葡萄を適熟期収穫し、フリーランジュースのみを用いて低温発酵しました。「柑橘系の心地よい香りとフレッシュな酸味」で、「生き生きとした新鮮な味わい」が特徴の、やや甘口甲州ワインができました。 コメント記載-19/12/31 ※6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。 |
|||||
備考 |
商品NO | 15072012 | 在庫 | なし | ||
商品名 | シャトー マルス 甲州 ヴェルディーニョ 2018 〈白〉 <本坊酒造 マルス穂坂ワイナリー> |
||||
仕様 | 720ml 11度 | 価格 | ¥1,628税込 (¥1,480+税) |
||
![]() |
|||||
本坊酒造さん(マルス・ウイスキー)の「マルス穂坂ワイナリー」で醸す銘柄。山梨県笛吹市石和町におけるワインづくりは1960年より始まったと言われ、葡萄栽培、ワイン醸造の実績は国内においても数十年。国内外におけるコンクールなどでも高い評価を得ています。 <シャトー・マルスさんのコメント> 甲府盆地で収穫された適熟甲州種葡萄から、フリーランジュースのみを用いて低温発酵を行い瓶詰めしたワインです。自然あふれる緑、そよ風の爽快感を連想させる、これまでにない心地よい香りと酸味を持った、新鮮で生き生きとした味わいの辛口甲州ワインに仕上がりました。 コメント記載-19/12/31 ※6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。 |
|||||
備考 |
商品NO | 15072013 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | シャトー マルス 甲州 オランジュ・グリ 2018 〈白〉 <本坊酒造 マルス穂坂ワイナリー> |
||||
仕様 | 750ml 12度 | 価格 | ¥1,628税込 (¥1,480+税) |
||
![]() |
2020yヴィンテージはNewページ! | ||||
本坊酒造さん(マルス・ウイスキー)の「マルス穂坂ワイナリー」で醸す銘柄。山梨県笛吹市石和町におけるワインづくりは1960年より始まったと言われ、葡萄栽培、ワイン醸造の実績は国内においても数十年。国内外におけるコンクールなどでも高い評価を得ています。 <シャトー・マルスさんのコメント> 甲州種の果皮に存在する濃厚な香りや旨味、さらには色素成分を充分に引き出し、ほんのりオレンジ色に付いたワインです。果皮由来の心地よい渋味と旨味が特徴的で、葡萄の個性が際立つ果実味豊かなワインに仕上がりました。 マンズさんの「甲州 醸し」と同タイプの銘柄。 コメント記載-19/12/31 ※6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。 |
|||||
備考 |
商品NO | 15072014 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | シャトー マルス 穂坂三之蔵 メルロー&カベルネ 2016 〈赤〉 <本坊酒造 マルス穂坂ワイナリー> |
||||
仕様 | 720ml 13度 | 価格 | ¥3,960税込 (¥3,600+税) |
||
![]() |
2017yヴィンテージはNewページへ掲載! | ||||
本坊酒造さん(マルス・ウイスキー)の「マルス穂坂ワイナリー」で醸す銘柄。山梨県笛吹市石和町におけるワインづくりは1960年より始まったと言われ、葡萄栽培、ワイン醸造の実績は国内においても数十年。国内外におけるコンクールなどでも高い評価を得ています。 山梨県(甲州)産エリア内のさらに限定された優良エリア、穂坂地区で収穫された葡萄のみを用いて醸されるワイン。ラベルには「穂坂」と表示できるようになります。穂坂地区で収穫される葡萄は「濃縮度が高く」、「腰の強い」味わいが特徴と言われています。 この銘柄はさらに穂坂エリア内の穂坂町三之蔵エリアのマルスさんの自社畑等、厳選された畑から収穫された良質な葡萄を使用。さらに長期熟成させた高級仕様の銘柄。「穂坂三之蔵」の表示がラベル表示ルールのものかは確認していませんが、裏張りに「穂坂三之蔵産」の葡萄を使用。と記載されています。 <シャトー・マルスさんのコメント> 穂坂町三之蔵に位置する自社農園「穂坂日之城農場」と、穂坂地区契約栽培農家より収穫された良質のカベルネソーヴィニヨンを中心にブレンド、長期熟成を行いました。絶妙なブレンドと長期熟成によって、複雑な香りと力強くふくらみのある味わいに仕上げました。 コメント記載-19/12/31 ※6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。 |
|||||
備考 |
お酒は、20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください!