![]() |
グラッパ&マールこのページは『粕取りブランデー』を中心にお届けいたします。 ★粕取りブランデーとは? ワイン製造の際に出た『葡萄の絞りかす』を、再び醸造、蒸留させ造ったブランデーになります。ワインの再利用?まさに無駄がないですね(苦笑)。 時々、非常に有名なネゴシアン(ワイン商)物などもあり、何気に見逃せないカテゴリではあります。 グラッパはイタリアの、マールはフランスのそれぞれ粕取りブランデーとなります。 その他の事は過去のHPからの豆知識やQ&Aをご参照ください。 また買い物カゴCGIがご利用できない方の為にご注文フォームもご用意致しました。尚、お問い合わせはトップページのお問い合わせフォームより承っております。 02/10/29 |
「ドメーヌ ルイ・ラトゥール コルトン・グランセ マール・ド・ブルゴーニュ」は「ルイ・ラトゥール」のページへ移動しました。
商品NO | 21050003 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ガイア グラッパ スペルス (バローロ) | ||||
仕様 | 500ml 45度 | 価格 | ¥4,999+税 | ||
![]() |
|||||
「ガイア・グラッパ・スペルス」ニューボトル。 グラッパとは(イタリア)ワインの搾り残しを委託し蒸留した、フルーツブランデー(粕取りブランデー)の一種。イタリアはピエモンテのワインの銘醸「ガイア」のグラッパ。 「スペルス」とはガイアが所有するバローロのを産出するトップクラスの畑と言われています。いわゆる、高級ワインの粕取りブランデー。 豊かな風味とシッカリとした酒質。粕取りブランデーとはいえ、飲み応えがあります。食後酒などにどうぞ。 コメント記載-15/10/03 |
|||||
備考 | ■備考 |
商品NO | 21070011 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ヴィユー・マール・ド・シャンパーニュ | ||||
仕様 | 700ml | 価格 | ¥4,480+税 | ||
![]() |
|||||
皆さん、ご存知のシャンパン【モエ・エ・シャンドン】の製造元がシャンパン用のぶどうの絞り粕を使って再発酵、蒸留、樽熟成させたもの。 デリケートなアロマをもつ。『アロマって?』簡単に言えば後から出てくる香りってことかなぁ…それは『ブーケ?』かなぁ…。いや…先に感じる果実の香りって事でしたっけ?<アロマ 粕取りブランデーって蒸留酒ですけど結構甘味を感じます。 |
|||||
備考 | ■備考 |
商品NO | 21050003 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | カステッロ・ディ・バルバレスコ グラッパ スペルス ガイア (バローロ) |
||||
仕様 | 500ml 45度 | 価格 | ¥5,380+税 | ||
![]() |
|||||
グラッパとは(イタリア)ワインの搾り残しを委託し蒸留した、フルーツブランデー(粕取りブランデー)の一種とも言えます。イタリアはピエモンテのワインの銘醸「ガイア」のグラッパ。 「スペルス」とはガイアが所有するバローロの中でもトップクラスの畑と言われています。「カステッロ・ディ・バルバレスコ」とは委託蒸留元の名前らしいです。いわゆる、高級ワインの粕取りブランデー。 豊かな風味とシッカリとした酒質。粕取りブランデーとはいえ、飲み応えがあります。食後酒などにどうぞ。 |
|||||
備考 | ■備考 |
商品NO | 21070048 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ドメーヌ ルイ・ラトゥール マール・ド・コルトン・グランセ |
||||
仕様 | 700ml 41度 | 価格 | ¥3,680+税 | ||
![]() |
|||||
●マールとは ワインの搾りかすを再醸造、蒸留した「粕取りフルーツブランデー」の一種。フランスでは「マール」と呼ばれている。特に銘醸家の高級ワインのマールなどが人気と言えます。 ●ルイ・ラトゥール ブルゴーニュでブランド力の高い有名なネゴシアンのひとつ。もともとはアロース・コルトン村を中心に優れたワインを造るドメーヌとして世界的に知られるようになった。本拠のアロース・コルトンではドメーヌ。 「コルトン・グランセ」はアロース・コルトンのプルミエ・クリュ(1級畑)のブレンド物で「ルイ・ラトゥール」の目玉商品、人気銘柄のワインとなっている。 ●コメント ルイ・ラトゥール「コルトン・グランセ」のマール。新樽、古樽で8年以上の熟成と言われています。まろやかで重厚な味わい。 コメント記載-14/03/26 |
|||||
備考 | ■備考 |
商品NO | 21070014 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | フェブレ マール デュ ニュイ・サン・ジョルジュ | ||||
仕様 | 700ml 42度 | 価格 | ¥3,339(税込) | ||
![]() |
|||||
「フェブレ」はフランスはブルゴーニュ地方でも名だたるネゴシアン(ワイン商)。ネゴシアンとはいえ、持ち畑も105haあり、ブルゴーニュでもトップ級
。メルキュレ畑を広く持ち、コート・ド・ニュイのグランクリュ、プルミエクリュの畑も所有している。ネゴシアンとはいえ、近年では自社畑物に力を入れているため、ドメーヌに近い存在とも位置づけられています。 ピノ・ノワール使用のマール。果実実豊かな優しいソフトな口当たり。銘醸フェヴレのニュイ・サン・ジョルジュのマールをお楽しみください。 コメント追加↓13/08/29 残り1本は、若干キャップ不良になります。ご了承ください。 |
|||||
備考 | ■備考 |
商品NO | 21070015 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ルイ・ジャド マール・デュ・ブルゴーニュ シャトー デュ・ジャック |
||||
仕様 | 750ml 45度 | 価格 | ¥6,174(税込) | ||
![]() |
|||||
「ルイ・ジャド」はブルゴーニュにある、銘醸(ドメーヌ)であり、優れたネゴシアン(メゾン・ルイ・ジャド)でもあります。中世のジャコバン修道会に円を持つ旧家でもあり、19世紀の初頭からフランスはブルゴーニュのボーヌでワイン造りを行ってきました。自社畑は20haほどで、そのすべてがグランクリュとプルミエクリュと言われています。ネゴシアンとしてのワインの品質もトップ級と称され、世界中から引く手あまた。 そんな銘醸のマールになります。 ※若干キャップ不良 |
|||||
備考 | ■備考 |
商品NO | 21070013 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | マアジ グラッパ レチョート メッツァネラ |
||||
仕様 | 500ml 50度 | 価格 | ¥2,980 | ||
![]() |
|||||
グラッパと言うのは、粕取りブランデーの事です。ワインの絞り粕を蒸留して造ったブランデーになります。イタリアの物はグラッパと呼ばれています。ちなみにレチョートと言うのは、葡萄を陰干しして糖度を高めてから醸造する半甘口のワインの製造法。メッツァネラは畑の名前。とは言えこれは特別甘い訳ではありません。葡萄の果実味が生かされた蒸留酒と言えます。やや茶色みがかっていたので、樽熟成はしているようです。 マアジとはイタリアの比較的有名なワイン商の名前です。つまりブランド銘です。 |
|||||
備考 | ■備考 |
お酒は、20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください!