Google ウェブ検索 サイト内検索
銘酒舘コスギのサイト用Newロゴ 銘酒舘コスギのバナーです

富士山ワイナリー


静岡県の富士宮にあるワイナリー。2003年にボルドー大学の教授をコンサルタントとして招き、日本のワインのテイスティングや甲州種の鑑定をしたのが始まり。富士山ワイナリー醸造所が完成したのは2011年11月とされ、そこからは自家栽培、自家醸造となります。それまでは、収穫したブドウを用いて別な蔵で醸造していたようです。

ファースト・ヴィンテージは2004年で、100%甲州種で世界基準のワインを造り、世界的な評論家からも評価を受ける。2006年、日本で初めて甲州種の垣根栽培(ワイン用の栽培法)にチャレンジする。2009年に日本で初めて甲州種の垣根栽培に成功する。現在、静岡県と山梨県に5か所の畑を所有。自然環境に配慮したサステナブル・ファーミングにより、日本土着の品種が持つ繊細な風味とアロマを守っています。

甲州種を用いた白ワインやシャンパン製法で造られるスパークリング・ワイン、マスカットベーリーA、メルローを用いた赤などをリリース。こちらの蔵のスタートアップにかかわった主だった方がワインのインポート(特にヨーロッパの伝統的なワインの品ぞろえが多い)もやっているアメリカの方(ワインのルーツはカリフォルニア・ワインとなるようです)で、ボルドー大学にも知り合いがおり、などと結構本格派のワイン造りをベースとしているようです。
2025/05/13-コメント記載

また買い物カゴCGIがご利用できない方の為にご注文フォームもご用意致しました。尚、お問い合わせはトップページお問い合わせフォームより承っております。

トップページワイン一覧日本のワイン一覧甲州(旧ページ)
富士山ワイナリー 甲州 ノンヴィンテージ 750ml 10alc FujisanWinery_Koshu_NV

富士山ワイナリー
甲州 ノンヴィンテージ

日本/山梨県牧丘町/甲州種(ペルゴラ、棚栽培仕立て)

在庫状況/ 残り1本

仕様/ 750ml 10度 (白ワイン)

価格/ ¥2,420税込 (¥2,200+税)

数量 /カゴの中を見る!


富士山ワイナリーの自家栽培自家醸造。

山梨県牧丘町で収穫された自社畑の甲州種100%(棚栽培仕立て)。
静岡県富士宮市の富士山ワイナリーで醸造。

直近(2022年)収穫の甲州種をベースに前年(2021年)収穫の樽熟成で寝かせた甲州種(古酒)を20%ブレンドしています。他年数原酒をブレンドした銘柄のため、ノンヴィンテージとなっています。

<蔵元コメント>
経験豊かな栽培家が、世界の技術を取り入れ、
愛情込めて造った甲州種100%で造られました。

甲州種らしいほろ苦さと酸味を感じるライトな仕上がり。
デイリーとしての和食の食卓にもマッチする味わい。

※6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。

コメント記載-2025/05/13

富士山ワイナリー ドメーヌ・シゼン 2023y 750ml 11alc FujisanWinery_DomaineShizen_2023y

富士山ワイナリー
ドメーヌ・シゼン 2023y

日本/静岡県富士宮、山梨県牧丘/甲州種

在庫状況/ 残り3本

仕様/ 750ml 11度 (白ワイン)

価格/ ¥4,180税込 (¥3,800+税)

数量 /カゴの中を見る!


ブランド名である「シゼン」、シゼン・ワインは日本食の繊細でユニークな味わいと香りを引き立たせるために造られた、日本の国産ワインです。この銘柄のプロジェクトがスタートしたのは2003年で、海外の日本食を愉しむ人たちが納得する日本産の白ワイン造り、というのがコンセプトになるようです。

栽培産地: 山梨県牧丘、静岡県富士宮。
葡萄品種: 甲州種 100%。

<蔵元コメント>
2023年は生育期間の雨が少なく、理想的なヴィンテージとなり収穫量も十分で、更に良い果実を選別して仕込むことが出来ました。

東洋的なライムと白桃のアロマに、やや濃厚なパッションフルーツの風味が香ります。テクスチャーは複雑味があり、生き生きとしたフルーティで柔らかな味わい。ピュアな果実味を湛えた(たたえた)鮮やかな味わいは、白身魚や新鮮な魚介類、旬の野菜、てんぷらの繊細な味わいや、蕎麦や焼き魚などの素朴な旨味を持つ和食と抜群の相性です。

※6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。

コメント記載-2025/05/13


トップページワイン一覧日本のワイン一覧甲州(旧ページ)
お酒は20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください。

通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表記
URL https://SuperiorBrand-Library.com
銘酒舘コスギ
静岡県静岡市葵区本通5丁目3−4 tel: 054-252-3280  fax: 054-273-1367
Since 2000/2/28
Sorry.This homepage is only in JAPANESE

アクセスカウンター…数字画像は自作