![]() |
シャンパーニュシャンパーニュ フランス北東部にあるシャンパンで有名な産地。ここで醸される物は世界中のスパークリングワイン(発泡性ワイン)の中でも最高峰にランクされる。シャンパーニュ地方の限定された地区で栽培された葡萄を使用し、シャンパン法の法定の条件を守って造られた発砲ワインだけが「シャンパーニュ(Champagne)」(シャンパン)と名乗る事ができる。 この地方はネゴシアン・マニピュランと云う特異性を持っています。つまり、葡萄栽培や醸造する農家と、葡萄や原酒などをを買い付け独自のブレンドをするメーカーが存在するといわています。シャンパーニュではメーカーの事を、ハウス、またはメゾンなどと呼びます。この30〜40社ほどのハウス、或いはメゾンと呼ばれる大きなメーカーと、8,000軒にも及ぶと言われる無数の農家(醸造まで手がける場合もあります)で構成され、双方が毎年協議をし、その年の価格が決まるといわれています。このため他の地方に比べ、協同組合などの位置づけも変わってきます。また、独自でブドウ栽培から瓶詰まで一貫して行っている中小メーカーも存在しています。 このページでは特に日本では有名ではないもの(データがない等)の、お買い得なシャンパンを紹介してゆこうと思います。 08/08/04-コメント記載 また買い物カゴCGIがご利用できない方の為にご注文フォームもご用意致しました。尚、お問い合わせはトップページのお問い合わせフォームより承っております。 |
商品NO | 15075336 | 在庫 | 有り | ||
商品名 | シャルル・ド・モンランシー レゼルヴ・ブリュット〈白〉 シャンパーニュ |
||||
仕様 | 750ml | 価格 | ¥2,838税込 (¥2,580+税) |
||
![]() |
|||||
有力シャンパン・メゾンが、プレミアム・プライベート・ブランドとして限定リリースしている、クオリティとコストパフォーマンスに優れていると評される銘柄。限定リリース物のため、安定供給されてはいないので、スポット銘柄という感じになるようです。 <参考コメント> 軽やかでバランスの取れたシャンパン。気品とみずみずしさを与えてくれる白ブドウであるシャルドネ、しっかりとしたボディと口の中に持続する強さを与えてくれるピノ・ノワール、そしてフルーティさと若々しさを感じさせるピノ・ムニエ。これら三種のブドウがもたらす素晴らしいハーモニーのアッサンブラージュ。 ほのかに金色に輝くローブに漂う繊細な泡、心地よいハチミツの香り、濃厚さ、花の香りを兼ね備え、巧みに構成された口当たりと、フレッシュで持続的な余韻が感じられる高貴なキュヴェ。 ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネを使用。 コメント記載-15/11/12 ※できれば6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。 コメント追加-2021/03/12↓ 画像は旧ラベルですが、在庫はNewラベルになっています。時間がある時に画像変更する予定です。 |
|||||
備考 |
商品NO | 15075294 | 在庫 | 残り2本 | ||
商品名 | シャトー・ド・ローシュ ブリュット〈白〉キュヴェ・セレクション シャンパーニュ |
||||
仕様 | 750ml | 価格 | ¥3,498税込 (¥3,180+税) |
||
![]() |
|||||
「シャンパーニュ・シャトー・ド・ローシュ」は協同組合で生産されるコーペラティヴ・ド・マニプランのシャンパンです。1962年、伝統的な生産方法を大切に思う生産者たちによって最良のシャンパン作りがランスから12キロ離れたジャンヴリで始まりました。現在は70人に増えた組合員のメンバーが想いを継承し、テロワールを表現したシャンパンを生産しています。そんなメンバーが造る良質のブラン・ド・ノワール。 きめ細やかな泡立ちで、熟した果実、ドライフルーツや少しバターのアロマも感じられます。まろやかで厚みのある果実味が広がり、余韻が心地よく続く奥行きのある味わいが楽しめます。魅惑的な芳香、まろやかでコクのある果実味に満ちた味わい。 ●資料より↓ ピノ・ムニエ 85% / ピノ・ノワール 15% デゴルジュマン 出荷6ヶ月前 アッサンブラージュ 60% 収穫年のワイン 40% 収穫前年のリザーヴワイン 飲み頃温度 8〜10度 コメント記載-13/08/05 ※できれば6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。 |
|||||
備考 |
商品NO | 15075314 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | レジンヌ・バロン〈白〉キュヴェ・サフィール ブリュット シャンパーニュ |
||||
仕様 | 750ml | 価格 | ¥2,599+税 | ||
![]() |
|||||
1974年よりシャンパーニュづくりを始めた生産者。 オーナー一族が、ブドウ栽培に携わっています。収穫はずべて手摘み。ステンレスタンクでのマロラティック醗酵。24〜48ヶ月の瓶内熟成を経て出荷されます。 登録はネゴシアン・マニピュランですが、レコルタン・マニピュランに近い造りと言えます。 スッキリ辛口タイプのシャンパン。ふくよかな果実味と、きめの細かい泡。 ●資料より↓ ピノ・ムニエ 50% / シャルドネ 45% ピノ・ノワール 5% コメント記載-14/03/10 ※できれば6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。 |
|||||
備考 |
商品NO | 15075096 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | デジレ・ドゥルダン プルミエ・クリュ ブリュット〈白〉 | ||||
仕様 | 750ml | 価格 | ¥2,980(税込) | ||
![]() |
|||||
「エルベール・ボフォール」と云うメゾンが手がける「プルミエ・クリュ」シャンパンです。シャンパンの格付け方式は他の地方とは異なりますが、プルミエ・クリュ(1級格付け)の表示からも良質な葡萄を用いて醸されたシャンパンと言えます。 豊かに感じるミネラル感と、ピノ・ノワール種が味わいに奥行きを与えるふくよかなボディの飲み応えのある味わいになっています。 昨今のシャンパン高騰の中、コストパフォーマンスは高くお勧めのシャンパンです。個人的には以前ご紹介したマイイがプロデュースした「レ・ガリプ・プルミエクリュ」よりも良かった感じがしました。 コメント記載-08/08/04 ※できれば6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。 |
|||||
備考 |
商品NO | 15075120 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ダニエル・コラン ブリュット・トラディション〈白〉 | ||||
仕様 | 750ml | 価格 | ¥2,999(税込) | ||
![]() |
|||||
ダニエル・コランはシャンパーニュのヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区のBAYE村で2世代に渡ってシャンパン造りをしています。小規模のドメーヌ。自社畑5haを所有し、黒葡萄のみ(ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ)を栽培。近隣の畑や同じ村の畑を管理しており、年間約10,000本を瓶詰。 シャンパンハウスのコンサルタント「Nicolas Julhes」が醸造を手がけています。 マロラティック発酵を行う伝統的な醸造法と3年の熟成期間からトーストのニュアンスの果実味あふれるシャンパンに仕上がっています。 黒葡萄のみ使用(ブラン・ド・ノワール)からくるコクやふくよかさ、複雑味などが特徴。大規模なシャンパンメーカーが多い中、無名ですがシャンパンの地酒という印象です。 シャンパン高騰の昨今、コストパフォーマンスは高いです。 コメント記載-08/11/08 ※できれば6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。 |
|||||
備考 |
お酒は、20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください!