![]() |
シャトー・シャス・スプリーンシャトー・シャス・スプリーン フランス、ボルドーはオーメドック地区。ムーリス村のアペラシオン。クリュ・グランブルジョワ・エクセプショネールの格付けとなっており、品質、人気、名実共にムーリス産ワインのトップクラスと言えます。『憂鬱の追放』と言う変わった名前のシャトー。グランクリュよりも最高のクリュブルジョワを目指す…と言うのは良く聞くキャッチフレーズと言えます。過去30年、第3級の格付けワインと同等のワインを生産してきたと言われています。 ワインのスタイルは深みのあるルビー色プラムが熟したようなブーケ、豊かで、丸みのある味わい。少し壜内熟成させると見事な気品と優美さを見せる。マロラティック醗酵の後、瓶詰の前も濾過処理をしないと言う、メドックでも極少数のシャトー。 当初はラリー家の所有でしたが、1976年にグループ・タイヤンが購入。その後、より一層インスピレーションの高いワインを生み出し、80年代後半には現在の地位を確立した。 90年代の世界的ワインブームの際、その実力が認められ、価格は高騰した事は記憶に新しい。 栽培面積 75ha 葡萄品種 カベルネソーヴィニヨン60%(70) メルロ35%(25) プティヴェルド3%(5) カベルネフラン2% 04/06/02 また買い物カゴCGIがご利用できない方の為にご注文フォームもご用意致しました。尚、お問い合わせはトップページのお問い合わせフォームより承っております。 |
商品NO | 15075030 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | レルミタージュ・ド・シャス・スプリーン〈赤〉1999年 (フランス/ボルドー/ACオーメドック) |
||||
仕様 | 750ml | 価格 | ¥2,098(税込) | ||
![]() |
|||||
シャトー・シャス・スプリーンのセカンドラベル。 表示されているアペラシオンはオーメドックとなっていますが、ACムーリスはメインラベルのみで、セカンドはオーメドックの表示と言うのは「畑違い」と云う解釈でよいのではないかと思います(ムーリス区画でない畑で栽培された葡萄を使用と云う意味)。違っていたらすみません。 現在このシャトーは女性が管理者となっており、エレガントなワインを生み出しています。 08/05/19-コメント記載 ※6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。 |
|||||
備考 |
商品NO | 15075177 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | レルミタージュ・ド・シャス・スプリーン〈赤〉1998年 (フランス/ボルドー/ACオーメドック) |
||||
仕様 | 750ml | 価格 | ¥1,880(税込) | ||
![]() |
|||||
シャトー・シャス・スプリーンのセカンドラベル。 表示されているアペラシオンはオーメドックとなっていますが、ACムーリスはメインラベルのみで、セカンドのオーメドックの表示と言うのは「畑違い」と云う解釈でよいのではないかと思います(ムーリス区画でない畑で栽培された葡萄を使用と云う意味)。違っていたらすみません。 このヴィンテージは特に、香り、ボディ、味わい等、バランス性に優れていた。2000年にパリで行われたコンクールで銀賞受賞。税込価格で¥2,000を切った値段は見逃せない。実質ボーモンとあまりまわりませんが、間違いなく格上に感じます。買っておいたほうがいいと思う。 こういう銘柄が、こういうプライスになると、下手な銘柄で冒険できなくなる…とも言えますねぇ(汗)。 HP担当者の独断と偏見でお奨め銘柄に指定します。 04/06/02-コメント記載 ※6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。 |
|||||
備考 |
お酒は、20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください!