![]() |
ボウモア・アーカイブここはボウモア・アーカイブのページ。過去の記録のページです。新しいボウモアのページはこちらです。現在表品を移動中。 ↓ここから下は過去に書いたコメントです。 ボウモアとは…アイラ島の丁度真中辺りにあるボウモア町と言う所にあります。創業1779年。現在はモリソン・ボウモア社と言う日本のサントリーの子会社の所有となっています。ボウモア町の特産品であり、日本でもサントリーのPRにより、相当メジャーなイメージがある銘柄です。 アイラ島は南海岸のモルトは強烈で個性的、北海岸のモルトは穏やかな味わい…と言われ、その中でもボウモアは場所も中間なら、味わいも中間とも言われます。モルティング設備もあり、フロアモルティングも行っています。 ピートを炊く時間が短いためか…爽やかで、穏やかな磯の風味。ややピーティでややスモーキー。この銘柄もアイラ島の入門酒などと称される事があります。こちらは素直に島物系の個性を、おとなしくした感じになります。 熟成されるウイスキーのうち、約30%ほどがシェリーの空き樽にて熟成されていると言われます。バーボンとシェリーの空き樽を使用していると言われますが、この30%内には再々利用(リフィルカスク)は含まれていないのかもしれませんが…。サントリーがオーナーになってからのオフィシャル品のラインナップの多さも際立ちます。 02/10/03 |
商品NO | 19070707 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア スモールバッチ | ||||
仕様 | 700ml 40度 | 価格 | ¥3,480+税 | ||
![]() |
|||||
ボウモアのオフィシャルボトル。「スモールバッチ」とは、少量生産の厳選された原酒を使用しているところから由来します。 シェリー樽やバーボン樽のファーストフィルや、バーボン樽のセカンドフィルで熟成させた少量ロットの原酒をヴァッテッドしたものと言われています。 甘くスパイシーな味わい。 ※コメント改訂-15/04/09 |
|||||
備考 |
商品NO | 19100019 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア 12年 エニグマ | ||||
仕様 | 1000ml 40度 | 価格 | ¥6,480+税 | ||
![]() |
|||||
ドイツ向け銘柄「ボウモア エニグマ 12年」。 「エニグマ」とは、ドイツ語で「謎めいた人物や事柄」の意味。 30%程度がシェリー樽熟成と言われています。穏やかなピート香とシェリーの華やかさ、そしてアイラ産モルトのスモーキーさをバランスよく備えています。ボウモアが持つハウススタイルに、シェリー樽のフルーティさやコクを楽しめます。 ※コメント改訂-15/03/11 |
|||||
備考 |
商品NO | 19075252 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア 17年(Newボトル) | ||||
仕様 | 750ml 43度 | 価格 | ¥6,099+税 | ||
![]() |
|||||
12年物よりも、全ての要素がより強く感じられる。また、熟成年数が長いため、飲み口も、まろやかでスムース。 12年物よりも、この17年物を好む人も割合多いです。 17年物、ボトルデザイン変更にともない画像変更。 ※コメント記載-12/11/27 |
|||||
備考 |
商品NO | 19050008 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | エレメンツ・オブ・アイラ Bw2(ボウモア) [スペシャリティ・ドリンクス社] |
||||
仕様 | 500ml 55.9度 | 価格 | ¥10,800+税 | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者物 スペシャリティ・ドリンクス社よりリリースされている「エレメンツ・オブ・アイラ」はボトリングごとに蒸留所から選び抜いた原酒樽を調合。もともと、特定の国の免税店向けにリリースされたのがはじまりとも。 ラベルには蒸留所のイニシャルとバッチナンバーがシンボリックに表示されています。そのボトルデザインは医学研究所などが使用する薬剤瓶をモチーフにしたとも言われています。 Bw2(ボウモア)。このバッチナンバー2は、リッチでフルーティ、オレンジのニュアンスとスパイシーさがが弾けるモデルとも評されます。 500mlの55.9度。 コメント記載-16/03/02 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070703 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | シグナトリー ザ・アンチルフィルタード・コレクション ボウモア 12年(2001-2014) リフィル・シェリーバット |
||||
仕様 | 700ml 46度 | 価格 | ¥5,980+税 | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者物です シグナトリー社 ザ・アンチルフィルタード・コレクションは冷却ろ過なしの、ナチュラルカラー(着色なし)のシングルモルトウイスキーが持つ本来の個性を楽しめるシリーズとなっております。46度加水。この46度加水と言うのは、ストレートで飲んだ場合、ちょうどモルトの持つ本来の旨味や複雑味を楽しめる度数とも言われています。 ボウモア。2001年蒸留、2014年瓶詰。カスクタイプはリフィル・シェリー・バット。カスクナンバー1370。798本の瓶詰。 コメント記載-15/05/05 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070676 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | シグナトリー ヴィンテージ カスクストレングス コレクション ボウモア 16年 1997(-2013) |
||||
仕様 | 700ml 54.3度 | 価格 | ¥8,980+税 | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者物です シグナトリー社 「カスクストレングス・コレクション」はシングルカスク物のカスクストレングス(樽出し原酒)という仕様。ラベルにカスクNoや蒸留、瓶詰時期、カスクタイプ等のデータが記載されています。 アイラモルト。ボウモア。 1997/6/13年蒸留。2013/10/25年瓶詰め。 16年のエイジング表示。258本のリリース。 カスクNo1912。カスクタイプはホッグスヘッド。 コメント記載-14/03/27 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070641 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | シグナトリー ヴィンテージ ザ アンチルフィルタード コレクション ボウモア 13年 1999(-2012) |
||||
仕様 | 700ml 46度 | 価格 | ¥4,361+税 | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者物です シグナトリー社 ザ・アンチルフィルタード・コレクションは冷却ろ過なしの、ナチュラルカラー(着色なし)のシングルモルトウイスキーが持つ本来の個性を楽しめるシリーズとなっております。46度加水。この46度加水と言うのは、ストレートで飲んだ場合、ちょうどモルトの持つ本来の旨味や複雑味を楽しめる度数とも言われています。 ボウモア。1999年蒸留、2012年瓶詰め、13年のエイジング表示。957本のリリース。熟成樽の種類はバーボンバレル。 コメント記載-13/02/09 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070117 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア ダーケスト 15年 | ||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥6,480+税 | ||
![]() |
|||||
ボウモアのダーケスト。ニューボトル。15年のエイジング表示。バーボン樽で12年の熟成。オロロソシェリー樽で3年熟成させたもの。 ダークチョコレートやレーズンのような香りと、ボウモア独特のスモーキーな香りとが混じり合う。ウッディで蜂蜜のような甘やかさ。そして力強く、微かにシェリーの印象を感じる余韻。 Newボトルで画像変更しました。 コメント記載-16/02/25 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070067 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア 12年(Newボトル) | ||||
仕様 | 700ml 40度 | 価格 | ¥3,399+税 | ||
![]() |
|||||
ボウモアのオフィシャルボトル12年物。スタンダード扱い。 ミディアムボディで、海藻の風味やスモーキーさ、潮辛さなどのボウモア独特の要素をほどよく感じる事が出来ます。さらにシェリー樽熟成による、ほのかな甘さの要素が引き立ち、アイラモルトの中でも飲みやすい仕上がりになっています。 パッケージが変わりましたので画像を変更。 コメント改訂-15/02/10 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070566 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア 12年(Newボトル) | ||||
仕様 | 700ml 40度 | 価格 | ¥3,199+税 | ||
![]() |
|||||
ボウモアのNewボトル。新しい12年物。スタンダード扱いになると思われます。 ミディアムボディで、海藻の風味やスモーキーさ、潮辛さなどのボウモア独特の要素をほどよく感じる事が出来ます。さらにシェリー樽熟成による、ほのかな甘さの要素が引き立ち、アイラモルトの中でも飲みやすい仕上がりになっています。 コメント記載-08/04/22 コメント追加-13/05/07↓ 箱のパッケージが四角い箱に変わりましたが、ボトルデザインに変更は無いので、画像はそのままにしてあります。 |
|||||
備考 | ※箱のデザインが画像と異なります。 |
商品NO | 19070117 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア ダーケスト 15年 | ||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥5,504+税 | ||
![]() |
|||||
ボウモアのダーケスト。ニューボトル。15年のエイジング表示。バーボン樽で12年の熟成。オロロソシェリー樽で3年熟成させたもの。 ダークチョコレートやレーズンのような香りと、ボウモア独特のスモーキーな香りとが混じり合う。ウッディで蜂蜜のような甘やかさ。そして力強く、微かにシェリーの印象を感じる余韻。 コメント記載-09/09/26 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070675 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア テンペスト 10年 BATCH No3 | ||||
仕様 | 700ml 55.6度 | 価格 | ¥5,600+税 | ||
![]() |
|||||
ファーストフィルのバーボン樽で10年以上熟成させた原酒を100%使用。それをカスクストレングス(樽出し原酒)で瓶詰したもの。カスクストレングスなので、瓶詰リリースされるたび(ロットごと)にアルコール度数は異なります。冷却濾過なども施されていない仕様。 また、「テンペスト」とは、嵐や暴風雨を意味する言葉で、アイラ島の特徴的な気候風土や、この銘柄の力強い味わいを表現、象徴しているとも言われています。 鑑評会(IWSC2010)で金賞受賞している銘柄。 大麦を思わせる、明るい黄金色。アイラモルト独特のピート香や柑橘系の香り。そしてボウモア特有の味わいと柑橘系のニュアンスにやや塩味が感じられ、温かなピートの余韻が長く続きます。 55.6度のこのタイプは2011年瓶詰リリースの「BATCH No3」(3rd詰め)もの。 ※コメント記載-14/01/24 コメントは概ね「BATCH No2」のものと同じです。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19100019 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア エニグマ 12年(Oldボトル) | ||||
仕様 | 1000ml 40度 | 価格 | ¥3,409+税 | ||
![]() |
|||||
ドイツ向け銘柄「ボウモア エニグマ 12年」。 シェリー樽熟成。 「エニグマ」とは、ドイツ語で「謎めいた人物や事柄」の意味。ボウモアが持つハウススタイルに、シェリー樽のフルーティさやコクを備えた銘柄。 ※コメント記載-12/11/27 |
|||||
備考 |
商品NO | 19075026 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア ドーン (ルビーポート カスク フィニッシュ) |
||||
仕様 | 750ml 51.5度 | 価格 | ¥6,780(税込) | ||
![]() |
|||||
ボウモア・ダウンはウッドフィニッシュ系のヴァージョン。 以前はダウンと表示していましたが正しくは『ドーン』と発音するらしいので変えました。これには暁の意味があり、ボトルデザインやこの銘柄のウイスキーの色調にもマッチしています。 ルビーポート(赤のポートワイン)を熟成させた樽で仕上げの熟成を行い、カスクストレングス(樽だし原酒)で瓶詰したもの。 ※再入荷!値上げ↑-10/02/02 |
|||||
備考 |
商品NO | 19075258 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア 25年 | ||||
仕様 | 750ml 43度 | 価格 | ¥26,880(税込) | ||
![]() |
|||||
ボウモアの25年物。陶器ボトル入。 リッチな味わいで、しっかりしているフルボディ。余韻も長い。 ※05/03/25-画像変更 セラミック→クリアボトルに変更 ※再掲載-08/12/25 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070614 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | マーレイ マクダヴィッド ボウモア 8年 2002 CHラトゥール カスク |
||||
仕様 | 700ml 46度 | 価格 | ¥4,880(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者物です マーレイマクデヴィッド社 イギリス系の瓶詰業者。近年アイラのブリックラディを買収して系列蒸留所としたらしいです。このシリーズはノンチルフィルテッド(冷却濾過なし)、ノンカラメル(着色無し)、の46度加水。 バーボンの空き樽で熟成させた後、フランスはボルドーの5大シャトーのひとつ「シャトー・ラトゥール」の空き樽で仕上げの熟成。チェリー、ベリー、プラムなどの最高級ワイン樽での熟成から来るフルーツの香りに、ボウモア独特の個性、海や燻製した魚などの風味や複雑味、磯の風味の爽やかさがなどが加わり、それらがバランスよくミックスされています。 プロデュースしたジム・マキュワン氏からすると「フィニッシュ」と表示せず、「ACE」とし、単なる仕上げの熟成とは違う位置づけのようです。ボルドー高級ワインとアイラモルトウイスキーのハーモニーと言ったところでしょうか。少しワインレッドがかった色も楽しませてくれます。 2002年蒸留、8年のエイジング表示。瓶詰め年の記載はないようです。2100本のリリース。 コメント記載-12/04/02 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070616 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | シグナトリー ヴィンテージ ザ アンチルフィルタード コレクション ボウモア 17年 1994(-2011) |
||||
仕様 | 700ml 46度 | 価格 | ¥5,380(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者物です シグナトリー社 ザ・アンチルフィルタード・コレクションは冷却ろ過なしの、ナチュラルカラー(着色なし)のシングルモルトウイスキーが持つ本来の個性を楽しめるシリーズとなっております。46度加水。この46度加水と言うのは、ストレートで飲んだ場合、ちょうどモルトの持つ本来の旨味や複雑味を楽しめる度数とも言われています。 ボウモア。1994年蒸留、2011年瓶詰め、17年のエイジング表示。779本のリリース。熟成樽の種類はホッグスヘッド。 コメント記載-12/04/02 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070652 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア テンペスト 10年 BATCH No2 | ||||
仕様 | 700ml 56度 | 価格 | ¥5,880(税込) | ||
![]() |
|||||
ファーストフィルのバーボン樽で10年以上熟成させた原酒を100%使用。それをカスクストレングス(樽出し原酒)で瓶詰したもの。カスクストレングスなので、瓶詰リリースされるたび(ロットごと)にアルコール度数は異なります。冷却濾過なども施されていない仕様。 また、「テンペスト」とは、嵐や暴風雨を意味する言葉で、アイラ島の特徴的な気候風土や、この銘柄の力強い味わいを表現、象徴しているとも言われています。 大麦を思わせる、明るい黄金色。アイラモルト独特のピート香や柑橘系の香り。そしてボウモア特有の味わいと柑橘系のニュアンスにやや塩味が感じられ、温かなピートの余韻が長く続きます。 56度のこのタイプは2010年瓶詰リリースの「BATCH No2」(2nd詰め)もの。鑑評会(IWSC)で金賞受賞。 ※コメント記載-13/05/27 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070615 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | マーレイ マグダヴィッド ボウモア 12年 1998 CHラトゥール カスク |
||||
仕様 | 700ml 46度 | 価格 | ¥4,980(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者物です マーレイマクデヴィッド社 イギリス系の瓶詰業者。近年アイラのブリックラディを買収して系列蒸留所としたらしいです。このシリーズはノンチルフィルテッド(冷却濾過なし)、ノンカラメル(着色無し)、の46度加水。 バーボンの空き樽で熟成させた後、フランスはボルドーの5大シャトーのひとつ「シャトー・ラトゥール」の空き樽で仕上げの熟成。チェリー、ベリー、プラムなどの最高級ワイン樽での熟成から来るフルーツの香りに、ボウモア独特の個性、海や燻製した魚などの風味や複雑味、磯の風味の爽やかさがなどが加わり、それらがバランスよくミックスされています。 プロデュースしたジム・マキュワン氏からすると「フィニッシュ」と表示せず、「ACE」とし、単なる仕上げの熟成とは違う位置づけのようです。ボルドー高級ワインとアイラモルトウイスキーのハーモニーと言ったところでしょうか。少しワインレッドがかった色も楽しませてくれます。 上記「8年2002」のエイジングとヴィンテージ違いになります。1998年蒸留、12年のエイジング表示。瓶詰め年の表示はないようです。1300本のリリース。 コメント記載-12/04/02 |
|||||
備考 |
商品NO | 19075252 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア 17年(Newボトル) | ||||
仕様 | 750ml 43度 | 価格 | ¥5,980(税込) | ||
![]() |
|||||
12年物よりも、全ての要素がより強く感じられる。また、熟成年数が長いため、飲み口も、まろやかでスムース。 12年物よりも、この17年物を好む人も割合多いです。 17年物のニューボトル。 ※コメントは旧ボトルのもの。画像変更-10/12/10 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070557 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | マーレイマクダヴィッド ボウモア 8年 1998(-2006) バーボン/シュナン カール・ド・ショーム・フィニッシュ |
||||
仕様 | 700ml 46度 | 価格 | ¥5,480(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者物です マーレイマクデヴィッド社 イギリス系の瓶詰業者。近年アイラのブリックラディを買収して系列蒸留所としたらしいです。詳しくは上記、をクリック。ノンチルフィルテッド(冷却濾過なし)、ノンカラメル(着色無し)、の自然派が心情のボトラーズブランドのようです。46度加水と云うところも通っぽい。 ボウモアはアイラ産。1989蒸留、2006年瓶詰。アイラにあるブリックラディ蒸留所で瓶詰された。バーボン樽熟成後、カール・ド・ショーム(シュナンブラン種)の樽にてフィニッシュ。フランスはロワール。レイヨンにあるカール・ド・ショームと云う比較的狭い地区で作られる高級甘口貴腐ワイン(白)を寝かせた空き樽で仕上げの熟成。2300本瓶詰。 ボウモアの爽やかで穏やかな磯の風味と貴腐ワインのニュアンスの融合。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19075079 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ムーン・インポート ラ・ファンチュール・デル ’800 ボウモア 1985-2008 |
||||
仕様 | 750ml 58.3度 | 価格 | ¥18,800(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者物です イタリア系ボトラーズ物の高級ブランド「ムーン・インポート」物です。 「LE FANCIULLE DELL '800」(ラ・ファンチュール・デル ’800 〜1800年代の女性たち〜)と云う副題のシリーズにて4年ぶりのリリースと云う話になるようです。ラベルに女性の肖像画をあしらっており、ボトルもクラシックな物を採用しておるようです。シングルヴィンテージのカスクストレングス(樽出し原酒)物。 ◎モンジャルディーノ氏のテイスティングコメント↓ 「良質なアイラウイスキーの典型例といえる。熟成は長いがウイスキーのピートを殺しているわけではなく、スモークと潮風が未だに良いバランスで保たれている。味わうとほのかに塩っぽく、海草やヨード香が続いてゆく」 1985蒸留、2008年瓶詰リリース物です。 コメント記載-08/06/27 |
|||||
備考 |
商品NO | 19075323 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア サーフ | ||||
仕様 | 750ml 43度 | 価格 | ¥3,980(税込) | ||
![]() |
|||||
ボウモアサーフ。熟成年数の表示はありません。 比較的、若い年数(10年前後だと思われますが…)のヴァッテッドになるらしいです。12年物よりも格下だとは思いますが…。 ※コメントは下記の以前のものを使用。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19075026 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア ダスク (クラレット カスク フィニッシュ) |
||||
仕様 | 750ml 50度 | 価格 | ¥5,229(税込) | ||
![]() |
|||||
『ダスク』とは『夕闇』の意味らしく、それをイメージしてか、ボトルデザインは赤っぽい物となっております。また、ウイスキーの色が非常にオレンジがかっており、それもこのネーミングにマッチしているように思います。 『クラレット』とは?イギリスでは『フランスのボルドー産赤ワイン』を意味します。ボルドー地方が嘗てイギリス領だった頃からの名残のようで、このように呼ばれています。 『ボウモア ダスク クラレット(ボルドーワイン) カスクド』は、ボルドー産赤ワインを熟成させた空き樽で、仕上げの熟成を行った物で、このオレンジがかった色も、この影響があるのでしょう。 ボウモア特有のスモーキーさや微かな海草の香りに、ボルドーワインのアロマが絡みつく。 以前『ボウモア クラレット 56度加水』と言うものがありましたが、その後期ヴァージョン的な位置づけらしいです。『ダスク』の方が評価は高いようです。 また、使用されたボルドー産赤ワインの樽は、ボルドーのオーメドック、アペラシオンがサン・ジュリアン村のシャトー・ラグランジェ(3級格付けのグランヴァン)…という、非常に高級な赤ワインのものを使用。 このシャトーのオーナーもボウモアと同じく、サントリーになります。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19075251 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア 12年(Newボトル) | ||||
仕様 | 750ml 40度 | 価格 | ¥2,980(税込) | ||
![]() |
|||||
ボウモアのNewボトル。新しい12年物。スタンダード扱いになると思われます。 ミディアムボディで、海藻の風味やスモーキーさ、潮辛さなどのボウモア独特の要素をほどよく感じる事が出来ます。さらにシェリー樽熟成による、ほのかな甘さの要素が引き立ち、アイラモルトの中でも飲みやすい仕上がりになっています。 750mlの並行品になります。 コメント記載-09/08/29 |
|||||
備考 |
商品NO | 19075252 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア 17年 | ||||
仕様 | 750ml 43度 | 価格 | ¥5,980(税込) | ||
![]() |
|||||
12年物よりも、全ての要素がより強く感じられる。また、熟成年数が長いため、飲み口も、まろやかでスムース。 12年物よりも、この17年物を好む人も割合多いです。 ※画像変更-04/08/04 ※再掲載-08/12/25 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070067 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア 12年(オールドボトル) | ||||
仕様 | 700ml 40度 | 価格 | ¥3,980(税込) | ||
![]() |
|||||
昔からの一般的な、通常バージョン。12年物。 最近ではレジェンド(10年〜8年物?)や8年物がボウモアのスタンダード的な存在になるようですが…。 ボウモアの中ではミディアムボディで、海藻の風味やスモーキーさ、潮辛さなどのアイラモルトの要素をほどよく感じる事が出来ます。シェリー樽熟成(仕上?)らしいので、ほのかに甘さの要素も感じます。 05/11/24 ※下記12年の仕様違いです。画像、コメントは同じものを使用。 今ではオールドボトル扱いになります。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19075027 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア ダーケスト | ||||
仕様 | 750ml 43度 | 価格 | ¥5,580(税込) | ||
![]() |
|||||
ダーケストの特徴として、まず色が濃いことが上げられます。 バーボン樽で12年程度の熟成を経たあと、2〜3年程度シェリー樽で仕上の熟成。ただ、このシェリー樽が『非常に良い樽を使用している』や『厳選された樽原酒から抽出』などと言われています。総合的に言えば、熟成がうまくいき仕上がりが良い樽を厳選しているという事になります。 ※04/04/06-仕様変更-値下げ! |
|||||
備考 |
商品NO | 19075323 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア サーフ | ||||
仕様 | 750ml 43度 | 価格 | ¥3,549(税込) | ||
![]() |
|||||
ボウモアサーフ。熟成年数の表示はありません。 比較的、若い年数(10年前後だと思われますが…)のヴァッテッドになるらしいです。12年物よりも格下だとは思いますが…。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070368 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア カスクストレングス | ||||
仕様 | 700ml 56度 | 価格 | ¥4,704(税込) | ||
![]() |
|||||
樽出し原酒のボウモア。15年〜16年程度の熟成された物をヴァッテッドしていると言われています。 カスクストレングスになるので、よりオイリーで荒々しい味わい。 02/11/26 ボトルデザインの変更に伴い、画像変更。容量変更。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070258 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | チーフテンズ ボウモア 10年(1991−2001) |
||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥3,654(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者の物です。 Ian macleod 社(イアン マックロード社) このシリーズには『チョイス』と言う文字がつきません。 また、カスクナンバーやウッドタイプ、蒸留と瓶詰の時期など細かなデータがも記載されています。価格が安めでお手軽なのも良いところ…。 ボウモア。ファン多し(多分)。カスクタイプ、ホッグスヘッド。1991蒸留、2001年瓶詰。たまにはボトラーズ物もいかがでしょうか? |
|||||
備考 |
商品NO | 19070232 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | マーレイマグダヴィッド ボウモア 1989 | ||||
仕様 | 700ml 46度 | 価格 | ¥3,980 | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者者です マーレイマクデヴィッド社 イギリスの瓶詰業者です。ラベルに記載している事を拝見する限り、この瓶詰業者のこのタイプの商品は、すべて【冷却濾過をしない】【無着色】と言う、『手を加えず自然まま製品化する』ようです。価格と味も安定していて、比較的人気のあるボトラーと言えます。46度加水と言うのも通向けの特徴か…。 ボウモアはアイラモルトの中でも…有名銘柄です。価格も安いし、おためしするには丁度良い商品です。 1989蒸留、2000年瓶詰。バーボンカスク仕上げとなります。味わい的に優しく上品な仕上がり。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070218 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア 1990 シングルカスク ジョンミルロイ・ミレニアムセレクション |
||||
仕様 | 700ml 50度 | 価格 | ¥3,980 | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者の物です。 ジョンミルロイ ジョンミルロイと言う人は、モルトの専門店を経営・展開している人らしく、その人が選んだモルトとなります。50度加水と言うのも特徴。 このボウモアは1990年蒸留で1999年瓶詰されたシングルカスク物で、価格もオフィシャル品と比べて手が出易く、お客様から結構注目されています。比較的熟成年数も若く、アルコール度数も高いので、そう言った物を好むお客様には最適な品かもしれません。 独特のピート香とスモーキーさを備えながらも、蜂蜜やヒースなどのやわらかな甘味がある…などとラベルに書かれています(笑)。 オフィシャル12年物よりも、個性的(スモーキーさなどが強い)に感じます。 |
|||||
備考 | ※値段も安いし、個性的なボウモア。お奨め!残り僅か。 |
商品NO | 19070408 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | オールド・モルト・カスク ボウモア 34年 1968(-2003) |
||||
仕様 | 700ml 40.8度 | 価格 | ¥19,880 | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者者です 【オールド・モルト・カスク】はダグラス・ラング社が持つ在庫の中から選んだ物をボトリングした物で、他の樽とヴァッテッドせずにシングルカスク物です。 OMCは一般的に50度に加水されいますが、この50度に達していないタイプはカスクストレングスとして瓶詰されます。ナチュラルカスクストレングス(樽出し原酒)となっております。無濾過(冷却)、無着色。 ボウモア。アイラモルト。1968年蒸留、2003年瓶詰。34年表示。40.8度のカスクストレングス。156本瓶詰された物です。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070426 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | シグナトリー ヴィンテージ レア・リザーヴ ボウモア 30年 1972(-2002) |
||||
仕様 | 700ml 50.3度 | 価格 | ¥22,974(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者者です Signatory(シグナトリー社) 独立瓶詰業者としては、有名どころの一角に入るでしょう。割合目に見かける事が多いブランドでもあります。 すべてのボトルがシングルカスクで、他の樽とは基本的にヴァッデッドしない…や、カスクナンバーなどが記載されているのも特徴と言えるでしょう。 レア・リザーヴは木箱入り。カスクストレングスの長期熟成物。 ボウモア。アイラ産。1972年蒸留、2002年瓶詰の樽出し原酒。192本瓶詰されたもの。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19075120 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア 30年 | ||||
仕様 | 750ml 43度 | 価格 | ¥24,024(税込) | ||
![]() |
|||||
この30年は、オフィシャルボトルの中で最高級品になります。陶器入り。 ボトル・デザインは蒸留所近くに棲息すると伝えられる【ドラゴン】をイメージしていると言われています。 ボディは中程度ですが、様々な要素がバランス良く調和しています。 より複雑味を感じ、スモーキー。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19075253 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア 21年 | ||||
仕様 | 750ml 43度 | 価格 | ¥7,480 | ||
![]() |
|||||
ボウモアのオフィシャル21年物。 アロマティックな熟成香と中くらいから、ややコクのあるボディ。蜂蜜のような風味の中にも、アイラ独特の潮風を爽やかに感じます。 以前のボウモア(黒いボトルの12年物)をご存知の方達の中には、この21年物(以上)のオフィシャルのボウモアは昔ながらの伝統的な、正統派ボウモアの味わいを受け継ぐ…とも囁く方がいらっしゃいますね。 ※現在、数量限定の特別価格にてご提供中!規定数量の販売が完了次第、通常価格になりますので、あらかじめご了承ください! |
|||||
備考 |
商品NO | 19075251 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア 12年 | ||||
仕様 | 750ml 43度 | 価格 | ¥3,444(税込) | ||
![]() |
|||||
昔からの一般的な、通常バージョン。12年物。 最近ではレジェンド(10年〜8年物?)や8年物がボウモアのスタンダード的な存在になるようですが…。 ボウモアの中ではミディアムボディで、海藻の風味やスモーキーさ、潮辛さなどのアイラモルトの要素をほどよく感じる事が出来ます。シェリー樽熟成(仕上?)らしいので、ほのかに甘さの要素も感じます。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19075225 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ボウモア カスクストレングス | ||||
仕様 | 750ml 56度 | 価格 | ¥4,980(税込) | ||
![]() |
|||||
樽出し原酒のボウモア。15年〜16年程度の熟成された物をヴァッテッドしていると言われています。 カスクストレングスになるので、より荒々しい味わい。 07/06/21 容量変更。コメントは700mlのものを引用しました。 |
|||||
備考 |
お酒は、20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください!