![]() |
クライヌリッシュ(ブローラ)この蒸留所も海岸線に位置しており、ハイランドの中でもアイランズ的な特徴を持つ蒸留所と言われています。味わいは比較的個性的で、海、潮、海藻…など島物風モルトの特徴の風味をやや感じ、ややスパイシー…と言った所でしょうか? 名前の説ですが… @この蒸留所はブローラと言う名前の街にあり、1819年に創業された時『ブローラ』と名付けらました。その後、1967年に新しい蒸留所が向かえに建てられ『クライヌリッシュ』と呼ばれるようになった。…と Aもともとクライヌリッシュと言う名の蒸留所があり、新しく建てられたときに、新しい方を『クライヌリッシュ』、古い方を『ブローラ』と呼ぶようになった。 と言う説があります。いずれにせよ、ブローラは1983年に操業を停止する事となり、現在は新しい蒸留所のクライヌリッシュだけ稼動しています。クライヌリッシュよりもブローラ…つまり古い蒸留所で造られていたシングルモルトの方が、より個性が強い味の造りだったと言われています。ですが、ブローラ自体すでに稼動しないため、残っている原酒により(瓶詰業者などにより)、味もマチマチかな…と言う感じです。 現在はUD社系列の蒸留所で、『花と動物シリーズ』がオフィシャル品の位置付けとなります。 また買い物カゴCGIがご利用できない方の為にご注文フォームもご用意致しました。尚、お問い合わせはトップページのお問い合わせフォームより承っております。 02/06/15 |
商品NO | 19070669 | 在庫 | 残り1本 | ||
商品名 | クライヌリッシュ 14年 | ||||
仕様 | 700ml 46度 | 価格 | ¥8,580税込 (¥7,800+税) |
||
![]() |
|||||
クライヌリッシュのオフィシャルボトル。 2013年あたりよりリリースされたニューボトル。 クライヌリッシュは北ハイランドでも海岸線に位置しており、アイラや(ハイランド)アイランズ程ではないにしろ、潮気などの風味をわずかに備えており、少し個性的な味わい。 木の実のような風味(ウッディ?)が特徴的。 コメント記載-13/11/29 箱は普通です。 コメント追加-2022/03/24 |
|||||
備考 |
以前の在庫の箱不良の画像です↓
商品NO | 19070648 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | クライヌリッシュ ダブルマチュアード 1991 | ||||
仕様 | 700ml 46度 | 価格 | ¥4,742+税 | ||
![]() |
|||||
UDV社のクラシックモルト・シリーズの一つ(と現在ではなっているようです)。蒸留所のマスターディスティラー監修のもとにリリースされたダブルマチュアード・シリーズ。蒸留年と瓶詰め年が記載されています。 クライヌリッシュはダークオロロソ・セコシェリーの樽で仕上げの熟成を施してある。フローラルで軽い甘さに木の実の豊かさを備えている。また、北ハイランドの潮風っぽさも感じられるようです。 1991年蒸留、2006年瓶詰。 <テイスティングコメント>※参考 芳香性に優れた堅調なボディ。海洋性を帯びている滑らかで粘度のある舌触り。ハイランドモルトらしい軽さは無く、感じの良い潮風の力強さを感じる。 ※コメント記載-13/05/03 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070272 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ザ・マックギボン プロヴェナンス クライヌリッシュ 11年(1989-2000) |
||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥3,969(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者の物です。 ダグラス・マックギボン社 え〜とこの商品は、【ザ・マックギボン・プロヴァナンス】と言うシリーズになります。このシリーズは『着色や冷却濾過をしていない』…と言う表示があります。若い熟成年数(10年程度)の物などは比較的手頃な値段ですので試しやすいです。 ダグラスラング社と住所が同じ事から、同じ会社から発売されている、別シリーズ物と言うことになるようです。 クライヌリッシュ。北ハイランドモルト。1989蒸留、2000年瓶詰。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070441 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ブローラ 30年 | ||||
仕様 | 700ml 52.4度 | 価格 | ¥39,800(税込) | ||
![]() |
|||||
ファンが待ち望んだ、オフィシャルラベルのブローラ30年。 2002年に3,000本限定でリリースされた物。52.4度のカスクストレングス。 ブローラ。北ハイランド。クライヌリッシュの旧設備を用いて作られていましたが、1983年頃に閉鎖。クライヌリッシュより、個性が強め。 ブローラは原酒にも限りがありますし…オフィシャル物という事で…少々値も張りますが、ファンには見逃せない逸品でしょう。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070480 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ブローラ 30年 セカンド・リリース | ||||
仕様 | 700ml 55.7度 | 価格 | ¥38,880(税込) | ||
![]() |
|||||
オフィシャル扱いになるブローラの30年物。55.7度のカスクストレングスの限定品になります。 この『55.7度』は上記『30年52.4度』物のセカンド・リリース物と言う位置づけになるようです。詳しい説明は上記の説明をご覧下さい。 オイリーでスモーキー、そして北ハイランド独特の塩っぽさ。さすが、オーナーが原酒を選んで瓶詰しただけはある…って評判はまずまず…価格も高いけど…(汗)。原酒の量も限りがあるので、価格はしょうがないでしょう。少量の入荷です。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070216 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | シグナトリー ヴィンテージ カスク ストレングス コレクション ブローラ 25年 1981(-2007) |
||||
仕様 | 700ml 57.2度 | 価格 | ¥24,800(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者者です シグナトリー社はゴードンマクファイルとならび、独立瓶詰業者の老舗的位置づけになります。シグナトリーの新しいカスクストレングスシリーズになります。樽出し原酒のナチュラルカラー(着色無し)の仕様。 ブローラ。北ハイランド。クライヌリッシュの古い別ブランド。閉鎖蒸留所の中でも人気の蒸留所になります。1981年蒸留、2007年瓶詰の25年熟成。シェリー樽熟成の表示。519本瓶詰されたもの。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070361 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | クライヌリッシュ 14年 (オフィシャルボトル) | ||||
仕様 | 700ml 46度 | 価格 | ¥3,680(税込) | ||
![]() |
|||||
2002年にニューリリースされた(…と思う)クライヌリッシュ待望のオフィシャルボトル。『ヒドゥン・モルト』などと称されてUDV社より、数種リリース(クライヌリッシュ、グレンオード、カリラ…など)された物の一つ。 ヒドゥン・モルト=隠された、モルト原酒…と言う『UDVが隠し持っていた!?』的な意味合いがあるのでしょう。 このくらいの価格帯で落ち着いてもらえると助かりますね。UD花と動物の14年よりも、バリュー感あります。これにより、安価にクライヌリッシュを味わえるようになりました。 ※再入荷!-13/05/22 13/11/29-コメント若干訂正 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070144 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | クライヌリッシュ 14年 (UD花と動物シリーズ) | ||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥6,699(税込) | ||
![]() |
|||||
※蒸留所オーナー物です。 『UD花と動物シリーズ』とは、UD社(ユナイテッド・ディスティラリーズ社)、ここはジョニーウォーカー(ブレンデッド・ウイスキー)を発売している所です。そこが、所有しているモルト蒸留所の物をこのシリーズで発売しているわけです。花と動物はスタンダードタイプになります。 また、蒸留所を所有している所(会社)が瓶詰しているので、その蒸留所のハウススタイル(味わい)が良く出ているとも言えます。 クライヌリッシュが持つ、海、潮、海藻などの風味に加え、フルーティーさも感じます。食欲をそそる味わい。飲み口は比較的スムース。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070397 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ベリーズ・オウン・セレクション(BBR) クライヌリッシュ 1972(-2002) |
||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥12,474(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者の物です。 ベリーブラザーズ&ラッド社(BBR) BBRはカティーサーク(ブレンデッド)で有名な会社。その他グレンロセス(オフィシャル)も瓶詰、販売などをしている、会社です。BBRはワイン商としても(の方が?)有名。 クライヌリッシュ。北ハイランド産。1972年蒸留、2002年瓶詰。43度加水。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070066 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | シグナトリー ヴィンテージ クライヌリッシュ 1989 |
||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥3,780 | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者者です Signatory(シグナトリー社) シグナトリーはすべてのボトルがシングルカスクで、他の樽とは基本的にヴァッデッドしないのも特徴の一つです。カスクナンバー及びボトルナンバーがボトルに記載されています。この『ヴィンテージ』シリーズは価格も手頃なところが嬉しい。43度加水です。 クライヌリッシュ。北ハイランドモルト。1989年蒸留、2001年瓶詰。サウスアフリカンシェリー樽にて12年の熟成。価格が手頃なのが良い所。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070269 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | オールド・モルト・カスク クライヌリッシュ 30年(1970-2001) |
||||
仕様 | 700ml 42度 | 価格 | ¥11,880 | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者の物です。 ダグラス・ラング社 【オールド・モルト・カスク】はダグラス・ラング社が持つ在庫の中から選んだ物をボトリングした物で、他の樽とヴァッテッドせずにシングルカスク物です。 OMCは一般的に50度に加水されいますが、このクライヌリッシュは42度のナチュラルカスクストレングス(樽出し原酒)となっております。(カスクストレングスのシリーズとなります) クライヌリッシュ。北ハイランドモルト。1970年蒸留、2001年瓶詰の30年表示。冷却濾過なし、無着色。樽出し原酒(Natural Cask Strength)の42度。312本瓶詰されたものです。 1970年と言うのは微妙ですね。新しい蒸留所が建てられ(1967年)、間も無い頃の物となります。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19050003 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | シグナトリー ストレート・フロム・ザ・カスク ブローラ 21年 1981(-2003) |
||||
仕様 | 500ml 58.3度 | 価格 | ¥10,500 | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者者です Signatory(シグナトリー社) すべてのボトルがシングルカスクで、他の樽とは基本的にヴァッデッドしないのも特徴の一つです。カスクナンバーなどが記載されているのも特徴です。ストレート フロム カスクは『メゾン・デュ・ウイスキー』と言うフランスの専門店向けに瓶詰された物のようです。 ブローラ。北ハイランド。閉鎖蒸留所。1981年蒸留、2003年瓶詰の21年表示。樽出し原酒。カスクタイプはリフィル・シェリーバット(シェリーの空き樽の再々利用物)。692本瓶詰された物。 ※仕様変更。記載追加-04/10/22 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070345 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | シグナトリー サイレント・スティル ブローラ 18年(1983-2001) |
||||
仕様 | 700ml+α 52.9度 | 価格 | ¥17,829(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者者です Signatory(シグナトリー社) シグナトリーの特徴は…稀少価値のあるモルトを発売している事でも有名。この瓶詰業者の商品すべてが【シングルカスク】で(単独の樽から瓶詰し、他の樽とのヴァッテッドはしない)、【カスクナンバー】と【ボトルナンバー】がそれぞれのラベルに記載されています。 【サイレント・スティル・シリーズ】の『サイレント・スティル』とは、『稼動を休止した、蒸留器』と言う意味で、閉鎖蒸留所の物を木箱入&樽から刳り貫いたコースター付と言う形で限定販売されている物です。 ブローラ。クライヌリッシュ(北ハイランド)の旧設備で造られた物。1983年蒸留、2001年瓶詰。294本瓶詰されたもの。樽だし原酒。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070298 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | チーフテンズ ブローラ 19年(1982-2001) シェリー樽熟成 |
||||
仕様 | 700ml 46度 | 価格 | ¥7,854 | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者の物です。 Ian macleod 社(イアン マックロード社) このシリーズには『チョイス』と言う文字がつきません。 また、カスクナンバーやウッドタイプ、蒸留と瓶詰の時期など細かなデータがも記載されています。価格が安めでお手軽なのも良いところ…。 ブローラ。北ハイランドモルト。クライヌリッシュの旧設備を利用して生産されていましたが、1983年に閉鎖されております。1982年蒸留、2001年瓶詰の19年表示。ウッドタイプはシェリー樽になります。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070370 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ブローラ 24年 UDレア・モルト・セレクション(1977−2001) |
||||
仕様 | 700ml 56.1度 | 価格 | ¥17,880(税込) | ||
![]() |
|||||
※蒸留所オーナー物です 『UDレアモルト・シリーズ』とは、UD社(ユナイテッド・ディスティラリーズ社)、ここはジョニーウォーカー(ブレンデッド・ウイスキー)を発売している所です。そこが、所有しているモルト蒸留所の物をこのシリーズで発売しているわけです。レアモルトセレクション…は樽出し原酒のプレミアム品になります。 まあ、オフィシャル品の変わり…と言えばいいのかな?昔は、この手はオフィシャル品は無く、瓶詰業者(ボトラーズ)やブレンデッド用のモルト原酒としてしか利用されていない場合が多かったです。(オフィシャル品があったものもあります) また、蒸留所を所有している所(会社)が瓶詰しているので、その蒸留所のハウススタイル(味わい)が良く出ているとも言えます。 ブローラはクライヌリッシュ蒸留所の古い設備を利用して造られていた銘柄で、1983年に操業を停止した銘柄です。クライヌリッシュよりも個性のハッキリした味わいと言われています。1977年蒸留、2001年瓶詰の24年表示。この銘柄は特に『レア モルト セレクション』の名にふさわしいかなぁ〜と個人的には思います。またこのUDレアモルトのブローラが『一番ブローラらしい味わい』とも言われています。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070224 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ブローラ 21年 UDレア・モルト・セレクション(1977−1998) |
||||
仕様 | 700ml 56.9度 | 価格 | ¥14,800 | ||
![]() |
品切れ! | ||||
※蒸留所オーナー物です 『UDレアモルト・シリーズ』とは、UD社(ユナイテッド・ディスティラリーズ社)、ここはジョニーウォーカー(ブレンデッド・ウイスキー)を発売している所です。そこが、所有しているモルト蒸留所の物をこのシリーズで発売しているわけです。レアモルトセレクション…は樽出し原酒のプレミアム品になります。 まあ、オフィシャル品の変わり…と言えばいいのかな?昔は、この手はオフィシャル品は無く、瓶詰業者(ボトラーズ)やブレンデッド用のモルト原酒としてしか利用されていない場合が多かったです。(オフィシャル品があったものもあります) また、蒸留所を所有している所(会社)が瓶詰しているので、その蒸留所のハウススタイル(味わい)が良く出ているとも言えます。 ブローラはクライヌリッシュ蒸留所の古い設備を利用して造られていた銘柄で、1983年に操業を停止した銘柄です。クライヌリッシュよりも個性のハッキリした味わいと言われています。1977年蒸留、1998年瓶詰の21年表示。この銘柄は特に『レア モルト セレクション』の名にふさわしいかなぁ〜と個人的には思います。またこのUDレアモルトのブローラが『一番ブローラらしい味わい』とも言われています。 |
|||||
備考 | ※ブローラを体験するならこれかな?チョイ高いけど… |
商品NO | 19070216 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ザ・マックギボン プロヴェナンス ブローラ 25年(1975−2001) |
||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥12,579(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者者です ダグラス・マックギボン社 え〜とこの商品は、【ザ・マックギボン・プロヴァナンス】と言うシリーズらしいです。このシリーズは『着色や冷却濾過をしていない』…と言うことがラベルに書かれています。ちなみにこのシリーズのラベル右下には【Tasting Notes】と銘打ち、味わいの感想などが書かれています。もちろん英語です。ダグラスラング社と住所が同じ事から、同じ会社から発売されている、別シリーズ物と思われます。 ブローラはクライヌリッシュ蒸留所が設備を新しくしたときに古い設備を町の名前を取って【ブローラ】と名づけて出していた、セカンドラベル的存在。1983年に操業は停止しています。クライヌリッシュよりもスモーキーで個性的な味わいと言われています。 1975年蒸留、2001年瓶詰の25年表示です。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070208 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | オールド・モルト・カスク ブローラ 19年(1981−2000) |
||||
仕様 | 700ml 50度 | 価格 | ¥12,075(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者者です ダグラス・ラング社 【オールド・モルト・カスク】はダグラス・ラング社が持つ在庫の中から選んだ物をボトリングした物で、他の樽とヴァッテッドせずにシングルカスク物で、アルコール度数も…何故か50度となっているのも面白いです。 ブローラはクライヌリッシュ蒸留所が設備を新しくしたときに古い設備を町の名前を取って【ブローラ】と名づけて出していた、セカンドラベル的存在。1983年に操業は停止しています。クライヌリッシュよりもスモーキーで個性的な味わいと言われています。 また、ラベルを拝見する限り、シェリー樽熟成で、無濾過・無着色となってもいます。1981年蒸留、2000年瓶詰の19年物です。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070356 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | オールド・モルト・カスク ブローラ 29年(1971−2001) |
||||
仕様 | 700ml 50度 | 価格 | ¥15,729(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者者です ダグラス・ラング社 【オールド・モルト・カスク】はダグラス・ラング社が持つ在庫の中から選んだ物をボトリングした物で、他の樽とヴァッテッドせずにシングルカスク物で、アルコール度数も…何故か50度となっているのも面白いです。 ブローラはクライヌリッシュ蒸留所が設備を新しくしたときに古い設備を町の名前を取って【ブローラ】と名づけて出していた、セカンドラベル的存在。1983年に操業は停止しています。クライヌリッシュよりもスモーキーで個性的な味わいと言われています。 また、ラベルを拝見する限り、シェリー樽熟成で、無濾過・無着色となってもいます。1971年蒸留、2001年瓶詰の29年表示です。258本瓶詰された物。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070390 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | シグナトリー ザ・アンチルフィルタード・コレクション ブローラ 20年(1981-2002) |
||||
仕様 | 700ml 46度 | 価格 | ¥10,479(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者者です Signatory(シグナトリー社) シグナトリーはすべてのボトルがシングルカスクで、他の樽とは基本的にヴァッデッドしないのも特徴の一つです。カスクナンバー及びボトルナンバーがボトルに記載されています。このアンチルフィルタード・コレクションは酒質がしっかりしていて、通好みの味に仕上がっており、特に人気の高いシリーズになっています。アンチルフィルタード…と言うのは簡単に言えば、冷却濾過していない…と言うことになります。46度加水と冷却濾過していないと言うのも通好みの理由だと思います。 シグナトリーの、この『ザ・アンチルフィルタード・コレクション』は一説によるとドイツ向けの商材らしい!?のですが…どうなんだろ? ブローラ。閉鎖蒸留所。北ハイランド。1981年蒸留、2002年瓶詰の20年表示。熟成樽に使用されたものは、リフィルシェリーバット(シェリーの空き樽の再々利用物)。839本瓶詰めされた物。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070159 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | シグナトリー ブローラ 1981(19年) | ||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥6,980 | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者者です Signatory(シグナトリー社) シグナトリーはすべてのボトルがシングルカスクで、他の樽とは基本的にヴァッデッドしないのも特徴の一つです。カスクナンバー及びボトルナンバーがボトルに記載されています。この『ヴィンテージ』シリーズは価格も手頃なところが嬉しい。43度加水です。 まぁこのシグナトリーヴィンテージのブローラは手頃な値段で無い理由は…ブローラだからでしょう。 味わいは簡単に言いますと、【クライヌリッシュ】よりも、個性のハッキリした味わいとなります(一般的にはそう言われています)。まぁ、現存する品物自体が少ないので、物によりけりか…。 1981年蒸留・樽詰、2001年に瓶詰された、19年表示です。 |
|||||
備考 |
モルトウイスキー |
スペイサイド−北ハイランド-東ハイランド-南ハイランド-西ハイランド−アイランズ−ローランド−アイラ−キャンベルタウン −アイリッシュ・シングルモルト−ボトラーズ物など−その他(ヴァッテッド含む) |
※その他(モルトを除く)のウイスキーはその他お奨めウイスキーの項をご覧ください。 |
お酒は、20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください!