Google ウェブ検索 サイト内検索
銘酒舘コスギのサイト用Newロゴ 銘酒舘コスギのバナーです

ブルーノ・ティエリー


南北で性格が大きく異なるローヌ地方。そのローヌの最も北に位置し、ローヌワインでも最も有力なエリア、「コート・ロティ」の小さな村の中で、造られています。北ローヌ、コート・ロティの屈指のメゾンが、「エクセレント&ハイ・ヴァリュー」なサブ・ブランドとして手掛ける「ブルーノ・ティエリー」。すでにEU市場では高い評価を確立しています。
また、「ブルーノ・ティエリー」のブランド名は、すべてのキャリアをコート・ロティのブドウ畑仕事に専念し、多くの人たちから敬意を持たれながらも、惜しまれながら1985年にリタイアした、絶対的な存在であった「カリスマ農工」の名を冠したものです。

商品移動に時間がかかりそうです。
旧ページの「ブルーノ・ディエリー・アーカイブ」も併せてご覧ください。
コメント改定-2022/03/22

また買い物カゴCGIがご利用できない方の為にご注文フォームもご用意致しました。尚、お問い合わせはトップページお問い合わせフォームより承っております。

トップページワイン一覧ブルーノ・ティエリー・アーカイブ
ブルーノ・ティエリー クローズ・エルミタージュ ルージュ 2018y 750ml 14alc Bruno-Thierry_Crozes-Hermitage2018y_Rouge

ブルーノ・ティエリー
クローズ・エルミタージュ 2018y ルージュ

フランス/コート・デュ・ローヌ/ACクローズ・エルミタージュ

在庫状況/ あり

仕様/ 750ml 14度 (赤ワイン)

価格/ ¥2,398税込 (¥2,180+税)

数量 /カゴの中を見る!


北ローヌ屈指のメゾンがセカンド・ブランドとしてリリースする。
ブルーノ・ティエリー。

クローズ・エルミタージュの赤。2018年物。

シラー種 100%。
ソフトで上品、華やかで綺麗な印象のシラー。
程よいコクのミディアム〜フル・ボディ。

<参考コメント>
カシスやスミレの香り、ミネラルが感じられる。
肉厚な果実の味わいが長く続きます。

コメント記載-23/03/12
※できれば6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。

〇関連銘柄
ブルーノ・ディエリー・アーカイブ」(旧ページ)に掲載。

ブルーノ・ティエリー ラ・ブロンド コート・ロティ コート・ブロンド 2012y 750ml 13.5alc Bruno-Thierry_LaBlonde_Cort_Rotie_CoteBlonde_2012y

ブルーノ・ティエリー
ラ・ブロンド コート・ロティ コート・ブロンド 2012y

フランス/コート・デュ・ローヌ/ACコート・ロティ、コート・ブロンド

在庫状況/ 残り2本

仕様/ 750ml 13.5度 (赤ワイン)

価格/ ¥12,980税込 (¥11,800+税)

数量 /カゴの中を見る!


北ローヌ屈指のメゾンがセカンド・ブランドとしてリリースする。
ブルーノ・ティエリー。

コート・ロティのコート・ブロンド(畑の区画)のブドウのみを使用。コート・ロティはローヌや南仏の中でも最高クラスの長寿でフルボディのワインを産出するといわれるエリア。その中でもコート・ブロンドの畑のブドウは良質とされている。ちなみにコート・ブロンドとは「金髪の髪」という意味が由来のようです。アペラシオンはコート・ロティのコート・ブロンドとなります。

シラー種 88%、ヴィオニエ種 12%
30℃に温度調整され、ピジャージュ、ルモンタージュを行いながら3週間かけたトラディショナルな醸し発酵。100%マロラクティック発酵。
フレンチ・オーク樽100%で4年(48ヶ月)熟成後にボトリング。

長寿でフルボディの赤ワイン。
コート・ロティの赤は長期熟成で華開くとも言われます。
2012年ヴィンテージはまだ若く、ワイン本来が持つ個性を楽しめます。

<参考コメント>
黒みを帯びた深い紅色、カシス、胡椒、シナモン、スパイシー、タバコ、ブラックカラント、チェリー、ナツメグ、オーク、野性味と言った複雑で奥深さが広がる。2012年ヴィンテージはまだ若く、ワイン本来が持つフレッシュな個性を楽しめます。

コメント記載-24/05/19
※できれば6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。

〇関連銘柄
ブルーノ・ディエリー・アーカイブ」(旧ページ)に掲載。

ブルーノ・ティエリー ラ・ブロンド コート・ロティ コート・ブロンド 2006y 750ml 13.5alc Bruno-Thierry_LaBlonde_Cort_Rotie_CoteBlonde_2006y

ブルーノ・ティエリー
ラ・ブロンド コート・ロティ コート・ブロンド 2006y

フランス/コート・デュ・ローヌ/ACコート・ロティ、コート・ブロンド

在庫状況/ 残り2本

仕様/ 750ml 13.5度 (赤ワイン)

価格/ ¥12,980税込 (¥11,800+税)

数量 /カゴの中を見る!


北ローヌ屈指のメゾンがセカンド・ブランドとしてリリースする。
ブルーノ・ティエリー。

コート・ロティのコート・ブロンド(畑の区画)のブドウのみを使用。コート・ロティはローヌや南仏の中でも最高クラスの長寿でフルボディのワインを産出するといわれるエリア。その中でもコート・ブロンドの畑のブドウは良質とされている。ちなみにコート・ブロンドとは「金髪の髪」という意味が由来のようです。アペラシオンはコート・ロティのコート・ブロンドとなります。

シラー種 88%、ヴィオニエ種 12%
フレンチ・オーク樽100%で4年(48ヶ月)熟成後にボトリング。

長寿でフルボディの赤ワイン。2006年ヴィンテージ。
熟成による、古酒のまろやかな味わいを楽しめます。

<参考コメント>
黒みを帯びた深い紅色、カシス、胡椒、シナモン、スパイシー、タバコ、ブラックカラント、チェリー、ナツメグ、オーク、野性味と言った複雑で奥深さが広がる。2006年ヴィンテージは長期熟成によるまろやかで落ち着いた味わいを楽しめます。

コメント記載-24/05/19
※できれば6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。

〇関連銘柄
ブルーノ・ディエリー・アーカイブ」(旧ページ)に掲載。

ブルーノ・ティエリー コート・デュ・ローヌ ルージュ 2021y 750ml 14.5alc Bruno-Thierry_Cotes_du_Rhone_Rouge2021y

ブルーノ・ティエリー
コート・デュ・ローヌ ルージュ 2021y

フランス/ACコート・デュ・ローヌ

在庫状況/ あり

仕様/ 750ml 14.5度 (赤ワイン)

価格/ ¥1,298税込 (¥1,180+税)

数量 /カゴの中を見る!


北ローヌ、コート・ロティの有力メゾンが手掛けるサブ・ブランド。
「ブルーノ・ティエリー」は、コート・ロティのカリスマ農工の名を冠したブランド名。

「コート・デュ・ローヌ・ルージュ」
造り手の特徴を想わせる上品で綺麗な味わいが印象的な赤ワイン。

<参考コメント>
完熟した果実の香り、濃縮した厚みのある果実味が長く続きます。

グルナッシュ 65%
シラー 20%
ムールヴェードル 10%
カリニャン 5%

コメント記載-22/03/22
※できれば6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。

〇関連銘柄
ブルーノ・ディエリー・アーカイブ」(旧ページ)に掲載。

ブルーノ・ティエリー GSM 2020y 750ml 14alc Bruno-Thierry_GSM2020y

ブルーノ・ティエリー GSM 2020y

フランス/VDF(ヴァン・ド・フランス)

在庫状況/ あり

仕様/ 750ml 14度 (赤ワイン)

価格/ ¥1,078税込 (¥980+税)

数量 /カゴの中を見る!


北ローヌ屈指のメゾンがリリースするセカンド・ブランド。
ブルーノ・ティエリー。

2010年代前半頃にフランスのワイン法改正に伴い誕生したVDF(ヴァン・ド・フランス)の規格で造られる。伝統的なワイン製造に縛られず、低価格、高品質を目指した銘柄とも言えます。「GMS」とはローヌを代表するブドウ品種のグルナッシュ、シラー、ムールヴェードルを意味し、ローヌ産の葡萄を使用しています。

ヴィンテージが変わっても、そんなにテイストに大きな違いがないのも特徴。

2017ヴィンテージは旧ページに掲載。

<参考コメント>
ローヌ地方を代表する3品種から造られる。
赤い果実やスパイスの香り、ふくよかな果実味が魅力のワイン。

コメント記載-22/03/22
※できれば6月〜9月は要クール便でお願いしたい銘柄です。

〇関連銘柄
ブルーノ・ディエリー・アーカイブ」(旧ページ)に掲載。


トップページワイン一覧ブルーノ・ティエリー・アーカイブ
お酒は20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください。

通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表記
URL https://SuperiorBrand-Library.com
銘酒舘コスギ
静岡県静岡市葵区本通5丁目3−4 tel: 054-252-3280  fax: 054-273-1367
Since 2000/2/28
Sorry.This homepage is only in JAPANESE

アクセスカウンター…数字画像は自作