Google ウェブ検索 サイト内検索
銘酒舘コスギのサイト用Newロゴ 銘酒舘コスギのバナーです

グレンゴイン


スコッチのモルトウイスキー業界におけるハイランドとローランドの境はハイランド・ラインによって隔てられています。グレンゴイン蒸留所はちょうどこのハイランド・ライン辺りに位置し、両地域にまたがった蔵元とも認識されています。これは、蒸留所はハイランドに位置し、樽熟成の貯蔵庫はローランドに位置していらからという理由からです。現在は南ハイランドに分類される蒸留所ですが、1970年まではローランドの蒸留所として分類されていたと云われています。ちなみにシングル・モルト・スコッチ・ウイスキーにおける産地分類についてはグレンファークラスのページに補足を記載しています。

この周辺も、その昔は密造酒が造られていたエリアで、グレンゴイン蒸留所が正式に酒造免許を所得したのは1833年。正式な創業はこのあたりになるかと思います。2003年にエドリントン・グループから、ブレンドやボトラーズ(チーフテンズなど)を手掛けていたイアン・マクロード・ディスティラリーズにオーナーは変わりました。イアン・マクロードが蒸留所を所得したのは、これが初めてとなるようです。

グレンゴインはエドリントン・グループ時代から今でもノンピート麦芽を使用。クリーンで力強い、ノンピートな味わい。フェノールの影響を受けていないモルト原料が素材の魅力をスピリッツに反映されていると評価され、ノンピートを代表するシングル・モルト・スコッチ・ウイスキーとしての地位を確立しています。グレンゴインの伝統であるシェリー樽も引き続き重視されています。原料の大麦モルトは昔はゴールデンプロミス種を主に使っていたようですが、コンチェルト種などを使用しているそうです。

商品移動には少し時間がかかりそうです。
旧ページのグレンゴイン・アーカイブも併せてご覧ください。
コメント記載-2021/12/27

また買い物カゴCGIがご利用できない方の為にご注文フォームもご用意致しました。尚、お問い合わせはトップページお問い合わせフォームより承っております。

トップページウイスキー一覧グレンゴイン・アーカイブ
プロヴェナンス グレンゴイン 7年 2007-2014y 700ml 46alc Provenance_GlenGoyne7y_2007-2014y

ダグラスマックギボン プロヴェナンス
グレンゴイン 7年 2007-2014y

シングル・モルト・ウイスキー(南ハイランド産)

在庫状況/ 残り2本

仕様/ 700ml 46度

価格/ ¥7,260税込 (¥6,600+税)

数量 /カゴの中を見る!


※瓶詰め業者のものです。

※住所が同じようなのでダグラスレインと同じページに掲載。

ダグラスマックキボン・ブランドで展開する46%の加水の「プロヴェナンス・シリーズ」。それぞれのモルトが蒸留されたシーズン(春夏秋冬)をラベルにあしらったボトルは、抜群の安定感と豊富なアイテムで、長年人気になっています。

<テイスティングノート>
若い熟成のものは珍しい(グレンゴイン)が、麦の甘さと滑らかな口あたり、その中にやや磯の香りも感じられる。

コメント記載-2021/12/27

グレンゴイン 10年 700ml 40alc GlenGoyne10y

グレンゴイン 10年

シングル・モルト・ウイスキー(南ハイランド産)

在庫状況/ 残り4本

仕様/ 700ml 40度

価格/ ¥4,158税込 (¥3,780+税)

数量 /カゴの中を見る!


グレンゴイン10年物のオフィシャルのニューボトル。

グレンゴインはピートを焚き込まず、麦芽のフレーバーを純粋に追及しているシングル・モルトウイスキーとも評されます。

シェリーカスク、ヨーロピアン・オーク、アメリカン・オークで熟成。

10年物はよりフレッシュでソフトな飲み口を心情とした味わいに仕上がっております。スムースでまろやか。フレッシュなグリーンアップルを想わせるアロマ。

コメント記載-2020/11/27


トップページウイスキー一覧グレンゴイン・アーカイブ
お酒は20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください。

通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表記
URL https://SuperiorBrand-Library.com
銘酒舘コスギ
静岡県静岡市葵区本通5丁目3−4 tel: 054-252-3280  fax: 054-273-1367
Since 2000/2/28
Sorry.This homepage is only in JAPANESE

アクセスカウンター…数字画像は自作