![]() |
静岡のお酒静岡には中小の(清酒の)酒蔵が多い地域でもあります。そんな静岡県内のお酒には幅広いファンも根付いております。そんなことから、こちらのページは、独立した蔵元のページではありませんが、いくつかの静岡県産のお酒を紹介してゆくページにしてゆこうと思います。 16/12/13-コメント記載 また買い物カゴCGIがご利用できない方の為にご注文フォームもご用意致しました。尚、お問い合わせはトップページのお問い合わせフォームより承っております。 |
商品NO | 01072045 | 在庫 | あり | ||
商品名 | おんな泣かせ 純米大吟醸 大村屋酒造場(若竹) | ||||
仕様 | 720ml 16度 | 価格 | ¥2,475税込 (¥2,250+税) |
||
![]() |
|||||
静岡県は島田市にある「若竹」の酒銘でお馴染みの大村屋酒造場さんが30年以上前にリリースした限定の純米大吟醸。 精白歩合は50%。 女性を泣かせるような、女性向けのテイスト「親しみやすく、優しい飲み口」を目指して誕生した銘柄。 穏やかな香りの純米大吟醸。 720mlサイズ。 2016/12/14-コメント記載 |
|||||
備考 |
商品NO | 01180193 | 在庫 | 残り4本 | ||
商品名 | おんな泣かせ 純米大吟醸 大村屋酒造場(若竹) | ||||
仕様 | 1800ml 16度 | 価格 | ¥4,950税込 (¥4,500+税) |
||
![]() |
|||||
静岡県は島田市にある「若竹」の酒銘でお馴染みの大村屋酒造場さんが30年以上前にリリースした限定の純米大吟醸。 精白歩合は50%。 女性を泣かせるような、女性向けのテイスト「親しみやすく、優しい飲み口」を目指して誕生した銘柄。 穏やかな香りの純米大吟醸。 1800mlサイズ。 2016/12/14-コメント記載 |
|||||
備考 |
商品NO | 01072078 | 在庫 | あり | ||
商品名 | 英君 純米吟醸 「紫の英君」 | ||||
仕様 | 720ml 15-16度 | 価格 | ¥1,760税込 (¥1,600+税) |
||
![]() |
|||||
静岡市の清水区、由比にある蔵元。 南部杜氏さんが杜氏を務めていると伺っております。 「紫の英君」は山田錦を使用。55%精白。 米の旨味を最大限に引き出した、ハイスペックな純米吟醸。。 精白歩合は55%。 「日本酒度は+3〜+5」辺りを想定。画像のボトルは「+6」。 2016/12/14-コメント記載 コメント追加↓-23/01/07 「純米吟醸 緑の英君」はNewページへ掲載! |
|||||
備考 |
商品NO | 01072121 | 在庫 | 有り | ||
商品名 | 臥龍梅 純米吟醸 浮世絵ラベル(三和酒造) | ||||
仕様 | 720ml 15-16度 | 価格 | ¥1,430税込 (¥1,300+税) |
||
![]() |
|||||
静岡は清水にある酒蔵。三和酒造さんがリリースする「臥龍梅」。この酒銘は現在では人気の銘柄となっております。杜氏さんは南部杜氏。 富山県産の五百万石を使用した純米吟醸。精白歩合は55%。 吟醸香が心地よく、ボリュームのある旨味とキレの良さ。 2016/12/14-コメント記載 |
|||||
備考 |
商品NO | 25033001 | 在庫 | 有り | ||
商品名 | 寶 クラフト・チューハイ 静岡スルガエレガント | ||||
仕様 | 330ml 8度 | 価格 | ¥275税込 (¥250+税) |
||
![]() |
|||||
宝酒造さんが造る、静岡ご当地の「クラフト・チューハイ」。 地域限定販売。 スルガエレガント。果汁2%。 駿河湾深層水の塩。使用。 丁寧に仕込んだ「ひとてま造り」。 〇スルガエレガント、ストレート混濁果汁 静岡生まれの甘夏と文旦の掛け合わせ品種。爽やかな甘さとまろやかな香りが調和したエレガントな味わいが楽しめます。 〇駿河湾深層水の塩 駿河湾の深層水をくみ上げ丁寧に製塩した「駿河湾深層水の塩」を使用。スルガエレガントの甘味を引き立てます。 〇厳選樽貯蔵熟成焼酎 厳選した樽貯蔵熟成焼酎を使用し、コクのある味わいに仕上げました。 2020/02/12-コメント記載 |
|||||
備考 |
商品NO | 50024001 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | 静岡 すっぱみかんサイダー 「世の中そんなに甘くない」 |
||||
仕様 | 240ml | 価格 | ¥245+税 | ||
![]() |
|||||
この商品はお酒ではありません。 ノンアルコール類(ジュース)です。 静岡のご当地製品として、ここに掲載してあります。 この商品は消費税8%です。ご注文を頂いた後に計算しなおします。システム上、やむを得ない処置となります。ご了承ください。 ↑コメント追加-2020/01/10 静岡の青みかんを使用したご当地サイダー。 果汁13%。 美味しいみかんを作るために、みかん農家さんは7月〜8月末にかけて摘果(果実の間引き)を行います。その摘果された青いみかんは行き場を失います。農家さんたちは昔からその青いみかんを絞って自家飲料用として飲んでいました。 「この青いみかん、すっぱいけど美味しい!」 そんな「もったいない」から生まれた「すっぱみかん」をご当地サイダーとしてリリース。様々なご当地サイダーを手掛けている木村飲料株式会社さま(静岡県榛原郡)が製造。 (販売元は株式会社ドリームプランさま)。 青みかんの爽快さを感じる、そんなに甘くない、夏にぴったりの大人向けテイストのサイダー。 もともとは、そのまま飲むジュースとしての製品ですが、サワーの代わりに使用して、焼酎を割ったり。ウイスキーにはソーダの代わりに使用してハイボールなどとしても楽しめます。 2019/07/23-コメント記載 |
|||||
備考 |
■日本のお酒(Q&A含む) |
和酒一覧 |
★日本酒のご注文時の注意事項! このカテゴリの商品は箱がない物が多く、輸送用箱代がかかりますが、地酒の表示価格は【箱代込み】となっております。また、まとめてご注文頂ければ、【ダンボール箱】などにまとめて詰めての発送となりますので、一本づつの箱代がかからなくなり、表示価格よりも安くなる場合もございます。当店では出来るだけ、お客様への負担が少なくなるように『箱無しでの発送』を心がけていますが、1本ないし2本程度の発送の場合、箱が無いと配送業者が取り扱ってくれない場合もございますので、あらかじめご了承ください。詳細は各商品の【選択時】にご注意下さい。また、各商品の【備考欄】などもご参照下さい。 尚、個別に【箱入れ包装】(贈答用などで)がご希望の際は注文の際に【コメント覧】へその旨ご記入ください(のし紙の有無なども含みます)。特別記載が無ければ箱無の価格にて承らせていただきます。(※箱付きの商品もございます) |
商品NO | 01072133 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | 白隠正宗 純米酒 河津桜酵母(高嶋酒造) | ||||
仕様 | 720ml 10度 | 価格 | ¥1,800+税 | ||
![]() |
|||||
高嶋酒造さんは沼津にある酒蔵になります。 静岡県賀茂郡河津町で有名な「河津桜」の花からとれた自然酵母から、清酒造りに適した酵母を選び、それを用い日本酒(清酒)を造ったところ、低アルコールで甘口のお酒ができました。 数年の開発を経て製品化となりました。新しいタイプ、新しい試みの清酒と言えます。まだ、試験醸造という段階のようですが。 2017年より、本リリースのようです。 河津桜酵母(KA2541) 酒米には静岡県産の「誉富士」を使用。精白歩合は60%。 低アルコール(10度)で、飲みやすいやや甘口のお酒です。 2016/12/13-コメント記載 |
|||||
備考 |
お酒は、20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください!