Google ウェブ検索 サイト内検索
銘酒舘コスギのサイト用Newロゴ 銘酒舘コスギのバナーです

喜平・静岡蔵グループ(喜平静岡蔵・浜松酒造)


静岡平喜酒造(静岡県静岡市)
その昔、平喜さんは静岡で酒造りをしておりましたが、あるとき酒造りは岡山のほうに移り、地元静岡ではお酒の販売(主に卸売業)にウェートを置くようになりました。

そんな平喜さんが平成24年(2012年)より、再び静岡での酒造りを復活。少量生産の手造り、寒造り。そして、原料米にはすべて酒造好適米を使用(現在は一部掛米に一般米を使用したものもリリースされてるようです)。純米、純米吟醸、以上の銘柄のみを生産する、など現在の静岡の酒蔵の製造基準をコンセプトとし現在に至ります。
お酒の鑑評会などでも賞を受賞するなど。その酒質は年々向上しており、今後の展開が楽しみな銘柄となっております。

現在、酒米には、誉富士、五百万石、雄町、山田錦など、酒造好適米を使用(現在は一部掛米に一般米を使用したものもリリースされてるようです)。杜氏さんの伝統の技術を重視しながらも、空調設備やサーマルタンクなど、近代技術による品質管理なども取り入れ、南アルプスからの安倍川の伏流水を、静岡酵母を用いて、手造りの丁寧な仕込みでの酒造りを行っています。

またこのNewページは平喜グループ(喜平・静岡蔵グループ)の製品(浜松酒造など)も掲載してゆく予定です。旧ページの「喜平 静岡蔵・アーカイブ」も併せてご覧ください。新商品などから、随時Newページへ移動予定になります。
コメント改定-2022/02/11

また買い物カゴCGIがご利用できない方の為にご注文フォームもご用意致しました。尚、お問い合わせはトップページお問い合わせフォームより承っております。

※清酒カテゴリは箱の有無を選択してください。
※箱なし選択の場合は代用の箱に入れて出荷致します。
トップページ和酒一覧喜平 静岡蔵・アーカイブ(旧ページ)

喜平・静岡蔵グループの商品紹介


喜平 静岡蔵 純米吟醸 秋あがり 誉富士 1800ml 16alc Kihei_Shizuoka_JG_Akiagair_Homarefuji

喜平 静岡蔵 純米吟醸 秋あがり
10周年記念ラベル

※専用の箱はありません。

在庫状況/ あり

仕様/ 1800ml 16度

価格/ ¥3,100税込 (¥2,818+税)
容量:1800ml/箱なし/
数量 /カゴの中を見る!

※生酒になりますので、「クール便推奨」です。

喜平・静岡蔵で造る製品。平成24年(2012年)より稼働。コンパクトな蔵ですが、手造りでありながら割と最新の近代的な設備が整った蔵という印象を受けます。(現在のところ)

喜平・静岡蔵の「純米吟醸 秋あがり」の10周年記念ラベル。
原酒の中から選ばれた吟醸酒を限定出荷する第3弾「秋あがり」。

使用米/ 誉富士(静岡県産)
精白歩合/ 55%(限定規格)
アルコール度数/ 16度

<参考コメント>
安倍川の袂にできた新しい酒蔵が目指したのは全量純米造りによる正統派吟醸酒。お米は徹底的に洗われ丁寧な麹造りが実現する綺麗な香りと味わい。酒造りの仕込みの合間に搾られた原酒の中から選ばれた吟醸酒をそれぞれ年に3度だけ限定出荷しております。第3弾の「秋あがり」は酒の熟成をテーマに、春先に搾った原酒を−5度で貯蔵管理したものを出荷。円熟味が加わり落ち着いた味わい。

コメント記載-23/09/13

喜平 静岡蔵 純米吟醸 夏の生酒 1800ml 16度 10周年記念ラベル Kihei_Shizuoka_JG_Natsu_No_Namazake10th

喜平 静岡蔵 純米吟醸 夏の生酒
10周年記念ラベル

※専用の箱はありません。

在庫状況/ 残り3本

仕様/ 1800ml 16度

価格/ ¥3,106税込 (¥2,824+税)
容量:1800ml/箱なし/
数量 /カゴの中を見る!

※生酒になりますので、「クール便推奨」です。

喜平・静岡蔵で造る製品。平成24年(2012年)より稼働。コンパクトな蔵ですが、手造りでありながら割と最新の近代的な設備が整った蔵という印象を受けます。(現在のところ)

喜平・静岡蔵の「純米吟醸 夏の生酒」の10周年記念ラベル。
原酒の中から選ばれた吟醸酒を限定出荷する第2弾「夏の生酒」。

使用米/ 誉富士(静岡県産)
精白歩合/ 55%(限定規格)
アルコール度数/ 16度

<参考コメント>
安倍川の袂にできた新しい酒蔵が目指したのは全量純米造りによる正統派吟醸酒。お米は徹底的に洗われ丁寧な麹造りが実現する綺麗な香りと味わい。酒造りの仕込みの合間に搾られた原酒の中から選ばれた吟醸酒をそれぞれ年に3度だけ限定出荷しております。第2弾の夏の生酒にはやや辛口な味わいとバランスの良い酸味の効いた原酒を選びました。夏の暑さを吹き飛ばす爽快な味わいです。

コメント記載-23/05/29

喜平 静岡蔵 純米吟醸 新米新酒 10周年記念ラベル 1800ml 16度 Kihei_Shizuoka_JG_ShinmaiShinshu_10yAnniversary

喜平 静岡蔵 純米吟醸 新米新酒
10周年記念ラベル 生酒

※専用の箱はありません。

在庫状況/ なし

仕様/ 1800ml 16度

価格/ ¥3,106税込 (¥2,824+税)
容量:1800ml/箱なし/
品切れ!

※生酒になりますので、「クール便推奨」です。

喜平・静岡蔵で造る製品。平成24年(2012年)より稼働。コンパクトな蔵ですが、割と最新の近代的な設備が整った蔵という印象を受けます。(現在のところ)

喜平・静岡蔵の「純米吟醸 新米新酒」の10周年記念ラベル。
新酒として出荷するよう選ばれた純米吟醸酒。

使用米/ 誉富士(静岡県産)
精白歩合/ 45%(限定規格)
アルコール度数/ 16度

<参考コメント>
安倍川の袂にできた新しい酒蔵が目指したのは全量純米造りによる正統派吟醸酒。お米は徹底的に洗われ丁寧な麹造りが実現する綺麗な香りと味わい。酒造りの仕込みの合間に搾られた原酒の中から選ばれた吟醸酒をそれぞれ年に3度だけ限定出荷しております。第1弾は何と言っても新酒しぼりたての鮮度そのものを楽しんでもらうためにフレッシュで爽快な原酒を選びました。

コメント記載-23/01/12

出世城 特別純米原酒 ひやおろし 720lm 16度 Shussejo_TJG_Hiyaorosi

出世城 特別純米原酒 ひやおろし

※専用の箱はありません。

在庫状況/ 残り3本

仕様/ 720ml 16度

価格/ ¥1,320税込 (¥1,200+税)
容量:720ml/箱なし/
数量 /カゴの中を見る!

喜平・静岡蔵を運営する平喜グループの蔵元。
浜松にあるの「浜松酒造」が造る銘柄「出世城」。
浜松酒造は昔ながらの設備が特徴。

秋に出荷される熟成酒。ゆっくりと時間をかけて貯蔵することで丸みを帯び、落ち着きとコク、旨味を感じます。

使用米/ 静岡県産米(浜松産) | 精白歩合/ 60%
アルコール度数/ 16度
酵母/ 静岡酵母SY-103
日本酒度/ +3.0 | 酸度/ 1.5

<参考コメント>
さわやかさと、まろやかさの共存する極上原酒。ゆっくりと時間をかけて貯蔵したお酒は、軽快できめ細かな味わいとともに香味も整い、落ち着きある旨味を醸します。豊かな果実味と上品な甘味が調和された特別純米原酒ひやおろし。優しい口当たりと程よい旨味が特徴。

コメント記載-23/04/22

出世城 純米酒 はんぶん麹 720ml 17度 Shussejo_Junmai_HanbunKoji

出世城 純米酒 はんぶん麹

※専用の箱はありません。

在庫状況/ 残り2本

仕様/ 720ml 17度

価格/ ¥1,320税込 (¥1,200+税)
容量:720ml/箱なし/
数量 /カゴの中を見る!

喜平・静岡蔵を運営する平喜グループの蔵元。
浜松にあるの「浜松酒造」が造る銘柄「出世城」。
浜松酒造は昔ながらの設備が特徴。

使用する米麹の割合を通常よ高くし、濃厚な旨味を引き出したお酒。
成分表をみると、甘いお酒に感じますが、バランスの良い味わいです。

使用米/ 静岡県産米 | 精白歩合/ 70%
アルコール度数/ 17度
酵母/ 静岡酵母SY-103
日本酒度/ −6.0 | 酸度/ 2.3

<参考コメント>
高麹歩合(はんぶん麹)の純米酒。通常の場合、米麹(麹米)と蒸米(掛米)を2:8くらいの割合で仕込みますが、米麹の割合を50%使用して仕込みます(一部掛米に麹米を使うという意味になるようです)。旨味成分が凝縮された濃度の高いお酒が出来上がりました。手法への工夫、新たな味わいをお楽しみください。
日本酒の表現の広さ、素晴らしさを知って頂ける1本。

コメント記載-23/04/22

出世城 純米吟醸 中汲み 生原酒 720ml 17度 Shussejo_JunmainGinjo_NakagumiNama

出世城 純米吟醸 中汲み 生原酒

※専用の箱はありません。

在庫状況/ なし

仕様/ 720ml 17度

価格/ ¥1,650税込 (¥1,500+税)
容量:720ml/箱なし/
品切れ!

喜平・静岡蔵を運営する平喜グループの蔵元。
浜松にあるの「浜松酒造」が造る銘柄「出世城」。

12月最後の週に販売される限定酒。

使用米/ 美山錦
精白歩合/ 60%
アルコール度数/ 17度
酵母/ 静岡酵母New−5

<参考コメント>
中汲みは品質の安定している美味しい部分とも言われています。また、中汲みだけを取ることは、非常に手間のかかる作業のため、一部の高級酒にしか適用されません。新年を迎えるにあたり、この特別な部分をお手頃な価格帯でお分けしたいという蔵の想いから、無濾過生原酒でご提供。手造り手詰めの銘柄。

コメント記載-22/12/24

出世城 特別純米 初しぼり 720ml 15alc Shussejo_TokubetsuJunmai_Hatsushibori

出世城 特別純米 初しぼり

※専用の箱はありません。

在庫状況/ なし

仕様/ 720ml 15度

価格/ ¥1,320税込 (¥1,200+税)
容量:720ml/箱なし/
品切れ!

喜平・静岡蔵を運営する平喜グループの蔵元。
浜松にあるの「浜松酒造」が造る銘柄「出世城」。

年末に出荷される新酒「初しぼり」。

使用米/ 静岡県産米
精白歩合/ 60%
アルコール度数/ 15−16度
酵母/ 静岡酵母New−5

<参考コメント>
今期の一番仕込み。出来立ての新酒の旨味そのままに、1回火入れの生貯蔵タイプ。弾ける様な新鮮な味わいと甘やかで華やかな香りをお楽しみください。

コメント記載-22/02/11


トップページ和酒一覧喜平 静岡蔵・アーカイブ(旧ページ)

お酒は20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください。

通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表記
URL https://SuperiorBrand-Library.com
銘酒舘コスギ
静岡県静岡市葵区本通5丁目3−4 tel: 054-252-3280  fax: 054-273-1367
Since 2000/2/28
Sorry.This homepage is only in JAPANESE

アクセスカウンター…数字画像は自作