![]() |
マノックモア(ロッホデュー)ヘイグ(ブレンデッド)の原酒を供給している。現在はUD社系列。隣接するグレンロッシー蒸留所に仕込用水を供給する事が目的だったと言うことから、この両蒸留所は味わいが似ていますね…確かに。 マノックモアはたびたび、全シングルモルトの中で、『色が一番薄い』とかコメントされています。逆に真っ黒なブラックウイスキー『ロッホデュー』もここで生産されています。ロッホデューは全く味わいの違うマノックモアの別ブランド的存在と言えます。 マノックモアは白ワインのような薄い色で、レモン水のようなフルーティな風味を感じるのが特徴で、舌ざわりもソフトで飲みやすいタイプ。ロッホデューは下記の商品項目を参照して下さい。 また買い物カゴCGIがご利用できない方の為にご注文フォームもご用意致しました。尚、お問い合わせはトップページのお問い合わせフォームより承っております。 02/06/08 |
商品NO | 19070485 | 在庫 | 残り2本 | ||
商品名 | UD 花と動物 マノックモア 12年 |
||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥8,580税込 (¥7,800+税) |
||
![]() |
|||||
※蒸留所オーナー瓶詰物 UD社がが所有している蒸留所をシリーズ化したのが『UD花と動物』。このシリーズは価格はやや高めだが、蒸留所のハウススタイル(特徴)が良く出ていて、味の評価はそれなりに良い。ハイクラスにUDレア・セレクションがあります。 マノックモア。スペイサイド。 花のようにフレッシュな香り。クリーンでわずかにフルーティな味わい。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070250 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | オールド・モルト・カスク マノックモア 10年(1990-2000) |
||||
仕様 | 700ml 50度 | 価格 | ¥5,229(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者の物です。 ダグラス・ラング社 【オールド・モルト・カスク】はダグラス・ラング社が持つ在庫の中から選んだ物をボトリングした物で、他の樽とヴァッテッドせずにシングルカスク物で、アルコール度数も…何故か50度となっているのも面白いです。基本的に無濾過(冷却)、無着色です。 444本瓶詰された物です。1990年蒸留、2000年瓶詰。マノックモア。スペイサイド・モルト。クリーンでソフトな味わい。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070271 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ザ・マックギボン・プロヴェナンス マノックモア 10年(1990-2000) |
||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥3,654(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者物 ダグラス・マックギボン社 え〜とこの商品は、【ザ・マックギボン・プロヴァナンス】と言うシリーズらしいです。このシリーズは『着色や冷却濾過をしていない』事と、ラベル右下には【Tasting Notes】と銘打ち、味わいの感想などが書かれています。もちろん英語です。ダグラスラング社と住所が同じ事から、同じ会社から発売されている、別シリーズ物と思われます。 マノックモア。スペイサイドモルト。1990年蒸留、2000年瓶詰。全モルト中、最も色が薄いことでも有名。味わいも薄く優しい味わい。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070240 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ロッホデュー 10年 | ||||
仕様 | 700ml 40度 | 価格 | ¥5,980(税込) | ||
![]() |
|||||
マノックモア蒸留所が造るブラックウイスキー。 内側を強く焦がした樽(バーボン樽を2重に焦がした樽にて熟成させている…と言うことです)にて熟成させるので、このような色になるわけです。本当に真っ黒です。 味わいは…『樽香が強く甘いのかな?』と思いきや!若干焦げたような風味はあるものの、意外とデリケートで、見た目よりも普通に飲めてしまえます。こんなウイスキーもあるって事で試してみるのも面白いと思います。 オフィシャルボトルです。ってこれしかないみたいだけど…。 |
|||||
備考 |
モルトウイスキー |
スペイサイド−北ハイランド-東ハイランド-南ハイランド-西ハイランド−アイランズ−ローランド−アイラ−キャンベルタウン −アイリッシュ・シングルモルト−ボトラーズ物など−その他(ヴァッテッド含む) |
※その他(モルトを除く)のウイスキーはその他お奨めウイスキーの項をご覧ください。 |
お酒は、20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください!