![]() |
インチガワー(インチゴア)スペイサイドのモルトになりますが、漁村近くの海岸に蒸留所があるからか…ここのモルトの特徴はスペイサイドっぽくないです。島物(アイラやアイランズ)のような強烈なインパクトはないですが、ドライで塩っぽさを感じます。ですがその味に舌が慣れると少しクセになるかもしれません。 この味は食欲も湧き『塩っけの多い日本食』に合いそうです…と言うことを知り合いに言ったら笑われましたが、どこぞのモルトの本にも同じ事書いてあったのには驚きました。 ベル(ブレンデッド)の中核モルトになるようです。 また買い物カゴCGIがご利用できない方の為にご注文フォームもご用意致しました。尚、お問い合わせはトップページのお問い合わせフォームより承っております。 02/05/18 |
商品NO | 19070231 | 在庫 | あり | ||
商品名 | インチガワー 14年 UD花と動物 シリーズ |
||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥9,900税込 (¥9,000+税) |
||
![]() |
|||||
※蒸留所オーナー物です 「UD花と動物シリーズ」とは、UD社(ユナイテッド・ディスティラリーズ社)、ここはジョニーウォーカー(ブレンデッド・ウイスキー)などを発売しているウイスキーグループの一角(会社)です。そこが、所有しているシングルモルトの蒸留所の物をこのシリーズで発売しているわけです。 花と動物はスタンダードタイプになり、もともとオフィシャルボトルの変わりとしてリリースされたもののようで、昔は、このシリーズの蒸留所のものはオフィシャルボトルが無く、瓶詰業者(ボトラーズ)やブレンデッド用のモルト原酒(樽販売)としてしか利用されていない場合が多かったようです。(オフィシャルボトルがあったものもあったようです) また、蒸留所を所有している所(会社)がストックしてある樽を選び、ヴァッテッド(ブレンド)して瓶詰しているので、少し高めの価格設定(発売当初の頃)でしたが、その蒸留所のハウススタイル(味わい)が良く出ているとも評されます。 14年物。各専門誌などにコメントされているインチガワーの特徴が良く出ています。塩っけがあり食欲が湧きます。 UD社は最近ではUDV(ディアジオ)社と呼ばれています。 また、この「花と動物シリーズ」は、割と前から終売的な話がささやかれておりますが、現在のところ(下記日付あたり)、入手できる種類が減ってきたり、品薄なボトルは値が上がったりしている状況です。この先の詳細は良くわかりません。全体的に原酒不足ということに変わりはないようです。 ※コメント改訂-15/10/22 |
|||||
備考 |
商品NO | 19075259 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | インチガワー 22年(1974−1997) UDレアモルト セレクション |
||||
仕様 | 750ml 55.7度 | 価格 | ¥12,474(税込) | ||
![]() |
|||||
※蒸留所オーナー物です 『UDレアモルト・シリーズ』とは、UD社(ユナイテッド・ディスティラリーズ社)、ここはジョニーウォーカー(ブレンデッド・ウイスキー)を発売している所です。そこが、所有しているモルト蒸留所の物をこのシリーズで発売しているわけです。レアモルトセレクション…は樽出し原酒のプレミアム品になります。 まあ、オフィシャル品の変わり…と言えばいいのかな?昔は、この手はオフィシャル品は無く、瓶詰業者(ボトラーズ)やブレンデッド用のモルト原酒としてしか利用されていない場合が多かったです。(オフィシャル品があったものもあります) また、蒸留所を所有している所(会社)が瓶詰しているので、その蒸留所のハウススタイル(味わい)が良く出ているとも言えます。 1974年蒸留、1997年瓶詰の22年物。55.7度の樽出し原酒です。 |
|||||
備考 |
お酒は、20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください!