![]() |
ダフタウン・アーカイブこのページはダフタウン・アーカイブ。昔の記録のページになります。お買い物は新しいダフタウンのページへどうぞ。 ↓ここから下は昔のコメントになります。 ダフタウンと言うのは町の名前で、この町には7つの蒸留所がありますが、街の名を有しているのはこの蒸留所だけ。以前はベル社が所有(当時はダフタウン−グレンリベットと表示していました)しており、その頃はオフィシャル品も出ていましたが、現在はUD社がオーナーとなり、オフィシャルに代わりUD社の花と動物…などが瓶詰されています。 ほのかにクッキーのような風味とドライな印象。 ちなみに町の名前を有しているからと言って、特別な意味は無く、グレンフィディックやバルヴェニーなどの有名どころもこの蒸留所と同じ町にあります。 02/05/29 |
商品NO | 19070790 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ザ・シングルトン オブ ダフタウン 12年 Newラベル | ||||
仕様 | 700ml 40度 | 価格 | ¥3,280+税 | ||
![]() |
ボトル違いはNewページへ | ||||
ニューラベル。箱付き。 日本国内ではキリンさんが手掛けているようです。 ↓以下コメントは以前のものを引用。 この「シングルトン」とは「単一の樽」というのが本来意味で、シングルトンという商品名で、以前は「オスロスク」という蒸留所で造られ、製品化されていました。 現在では本来の意味である「シングルトン」=「単一の樽」をシリーズ名として、「グレンオード」、「ダフタウン」、「グレンデュラン」などで造られ、リリースされています。 ヨーロッパ向けにリリースされたといわれる、「シングルトン・オブ・ダフタウン」。穀物や麦由来の甘さ。バタートースト、乾草とクルミの香り。オイリーで、豊富な果実の余韻が残る。 コメント改定-2019/07/25 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070790 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ザ・シングルトン オブ ダフタウン 12年 | ||||
仕様 | 700ml 40度 | 価格 | ¥3,280+税 | ||
![]() |
|||||
この「シングルトン」とは「単一の樽」というのが本来意味で、シングルトンという商品名で、以前は「オスロスク」という蒸留所で造られ、製品化されていました。 現在では本来の意味である「シングルトン」=「単一の樽」をシリーズ名として、「グレンオード」、「ダフタウン」、「グレンデュラン」などで造られ、リリースされています。 ヨーロッパ向けにリリースされたといわれる、「シングルトン・オブ・ダフタウン」。穀物や麦由来の甘さ。バタートースト、乾草とクルミの香り。オイリーで、豊富な果実の余韻が残る。 コメント記載-2018/12/03 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070685 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ダフタウン 15年 1997(-2013) シグナトリー カスクストレングス・コレクション |
||||
仕様 | 700ml 56.1度 | 価格 | ¥7,780+税 | ||
![]() |
|||||
独立瓶詰業者「シグナトリー」のカスクストレングス・コレクション。シングルカスク物のカスクストレングス(樽出し原酒)という仕様。ラベルにカスクNoや蒸留、瓶詰時期、カスクタイプ等のデータが記載されています。 ダフタウン。スペイサイド産。 1997/12/09蒸留。2013/04/30瓶詰。 カスクタイプ。ホッグスヘッド。 309本の瓶詰。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070270 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ザ・マックギボン プロヴェナンス ダフタウン 10年(1990-2000) |
||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥5,680+税 | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者物 ダグラス・マックギボン社 え〜とこの商品は、【ザ・マックギボン・プロヴァナンス】と言うシリーズらしいです。このシリーズは『着色や冷却濾過をしていない』事と、ラベル右下には【Tasting Notes】と銘打ち、味わいの感想などが書かれています。もちろん英語です。ダグラスラング社と住所が同じ事から、同じ会社から発売されている、別シリーズ物と思われます。 ダフタウン。スペイサイドモルト。1990年、2000年瓶詰。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070743 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ダフタウン 17年 1997(-2015) シグナトリー カスクストレングス・コレクション |
||||
仕様 | 700ml 54.8度 | 価格 | ¥9,999+税 | ||
![]() |
|||||
独立瓶詰業者の老舗の一つ「シグナトリー」のカスクストレングス・コレクション。基本的にシングルカスク物のカスクストレングス(樽出し原酒)という仕様。ラベルにカスクNoや蒸留、瓶詰時期、カスクタイプ等のデータが記載されています。また、ナチュラルカラーの表示。 このダフタウンはカスクNoが二つ記載されていることから、二つの樽から瓶詰されたものと思われます。厳密にいうとシングルカスクではないということになります。 ダフタウン。スペイサイド産。 1997/12/09蒸留。2015/06/08瓶詰。 カスクタイプ。ホッグスヘッド。 カスクNo「19496+19497」。385本の瓶詰。 コメント記載-15/12/27 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070483 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | UD 花と動物 ダフタウン 15年 |
||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥5,999(税込) | ||
![]() |
|||||
※蒸留所オーナー瓶詰物 UD社がが所有している蒸留所をシリーズ化したのが『UD花と動物』。このシリーズは価格はやや高めだが、蒸留所のハウススタイル(特徴)が良く出ていて、味の評価はそれなりに良い。ハイクラスにUDレア・セレクションがあります。 ダフタウン。スペイサイド。 アロマティックな香り、麦芽っぽさの中に花のような上品な風味。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070243 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ダフタウン−グレンリベット 21年(1975−1997) UDレアモルト・セレクション |
||||
仕様 | 700ml 54.8度 | 価格 | ¥12,474(税込) | ||
![]() |
|||||
※蒸留所オーナー物です 『UDレアモルト・シリーズ』とは、UD社(ユナイテッド・ディスティラリーズ社)、ここはジョニーウォーカー(ブレンデッド・ウイスキー)を発売している所です。そこが、所有しているモルト蒸留所の物をこのシリーズで発売しているわけです。レアモルトセレクション…は樽出し原酒のプレミアム品になります。 まあ、オフィシャル品の変わり…と言えばいいのかな?昔は、この手はオフィシャル品は無く、瓶詰業者(ボトラーズ)やブレンデッド用のモルト原酒としてしか利用されていない場合が多かったです。(オフィシャル品があったものもあります) また、蒸留所を所有している所(会社)が瓶詰しているので、その蒸留所のハウススタイル(味わい)が良く出ているとも言えます。 ダフタウン…このUDレアモルトにはダフタウン…の後にグレンリベットと表示されています。昔の名残…ですね(ザ・グレンリベットのページをご覧ください)。現在の物には記載されていませんね。 1975年蒸留、1997年瓶詰の21年物。樽出し原酒。 よりクリーミーでしっかりしたボディ。フィニッシュがやや甘い。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070213 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | チーフテンズ チョイス ダフタウン 12年 シェリーウッドフィニッシュ |
||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥3,654(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者物です Ian macleod 社(イアン マックロード社) チーフテンズ・チョイスのチーフテン(Chieftain)とは、総指揮者の事で、簡単に言えば、『1番偉い人が選んだ…もの』見たいな事です。 価格も安くお手軽に試せるのが嬉しいシリーズでもあります。 ダフタウンとは町の名前で、同じ町にグレンフィディックやバルヴェニーなども存在します。ややドライでほのかにクッキーに似た香りを感じます。味わいはやわらか。スペイサイドモルト。これはシェリー樽仕上となります。 |
|||||
備考 |
お酒は、20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください!