![]() |
ローズバンク1993年以降閉鎖されている蒸留所。UD社所有。古典的ローランドモルトの3回蒸留をかたくなに守っていた銘柄でもあり、人気もあった銘柄ですが、閉鎖の理由に、『公共の道路を造るウンタラ、カンタラ…』と言う理由があったようです。これらは多くのファンは納得できず、多くの抗議が寄せられた、とも言われています。 現在、蒸留所再開について議論をしているようで…もしかしたら?近い時期に復活するのかもしれませんが…。 まず…この『ローズバンク』って名前もカッコイイですね。この辺は嘗てバラが咲き誇っていた地区でもあったようです。 花や草のような風味を感じ、フルーティ。ライトでスムース。上品な印象の銘柄。とは言え、現在オフィシャル品…はあえて言うなら『UDの花と動物?』でしょうけど…瓶詰業者物も多いので、味わいはマチマチかな? また買い物カゴCGIがご利用できない方の為にご注文フォームもご用意致しました。尚、お問い合わせはトップページのお問い合わせフォームより承っております。 02/08/06 |
商品NO | 19070413 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | UD社 レアモルト・セレクション ローズバンク 20年 1981(-2002) |
||||
仕様 | 700ml 62.3度 | 価格 | ¥19,800(税込) | ||
![]() |
|||||
※蒸留所オーナー物です 『UDレアモルト・シリーズ』とは、UD社(ユナイテッド・ディスティラリーズ社)、ここはジョニーウォーカー(ブレンデッド・ウイスキー)を発売している所です。そこが、所有しているモルト蒸留所の物をこのシリーズで発売しているわけです。レアモルトセレクション…は樽出し原酒のプレミアム品になります。 まあ、オフィシャル品の変わり…と言えばいいのかな?昔は、この手はオフィシャル品は無く、瓶詰業者(ボトラーズ)やブレンデッド用のモルト原酒としてしか利用されていない場合が多かったです。(オフィシャル品があったものもあります) また、蒸留所を所有している所(会社)が瓶詰しているので、その蒸留所のハウススタイル(味わい)が良く出ているとも言えます。 ローズバンク。ローランド・モルト。現在は操業を停止中。1981年蒸留、2002年瓶詰。樽出し原酒。 ※下記の物とはカスク違いになります。 07/08/06-再入荷!値上げ↑ |
|||||
備考 |
商品NO | 19070362 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ブラッカダー ロウカスク ローズバンク 1992(-2002) |
||||
仕様 | 700ml 60度 | 価格 | ¥5,880 | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者の物です。 ブラッカダー・インターナショナル ブラッカダーはクライズデールと同じ人が手がけている、シリーズになります(…と、私は伺っているのですが…)。 ここの経営者、ロビン・トゥーセックというお方は、結構酒飲みなほうで、シングルモルトにはうるさいお方…という印象があります。とにかく、『シングルモルトは製品化する際、出来るだけ手を加えない自然な状態が良い』と言う事が基本スタンス。このブラッカダーロウカスクのシリーズも冷却濾過をせず、カラメル着色、加水もしていない、無濾過、無着色、無加水。また樽熟成において発生したオリ(の様な物)も瓶詰されています(濾過しているのは大きな木片だけ…と公表されています)。とにかく自然なまま…にこだわったシリーズです。 ローズバンク。ローランドモルト。1992年蒸留、2002年瓶詰。60度のカスクストレングス。264本瓶詰された物。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070187 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ローズバンク 20年 (UD社 レアモルト・セレクション) 1979−1999 |
||||
仕様 | 700ml 60.3度 | 価格 | ¥14,574(税込) | ||
![]() |
|||||
※蒸留所オーナー物です 『UDレアモルト・シリーズ』とは、UD社(ユナイテッド・ディスティラリーズ社)、ここはジョニーウォーカー(ブレンデッド・ウイスキー)を発売している所です。そこが、所有しているモルト蒸留所の物をこのシリーズで発売しているわけです。レアモルトセレクション…は樽出し原酒のプレミアム品になります。 まあ、オフィシャル品の変わり…と言えばいいのかな?昔は、この手はオフィシャル品は無く、瓶詰業者(ボトラーズ)やブレンデッド用のモルト原酒としてしか利用されていない場合が多かったです。(オフィシャル品があったものもあります) また、蒸留所を所有している所(会社)が瓶詰しているので、その蒸留所のハウススタイル(味わい)が良く出ているとも言えます。 ローズバンク。ローランド・モルト。現在は操業を停止中。1979年蒸留、1999年瓶詰。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070138 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ローズバンク 12年 UD花と動物 |
||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥6,199(税込) | ||
![]() |
|||||
※蒸留所オーナー物です。 『UD花と動物シリーズ』とは、UD社(ユナイテッド・ディスティラリーズ社)、ここはジョニーウォーカー(ブレンデッド・ウイスキー)を発売している所です。そこが、所有しているモルト蒸留所の物をこのシリーズで発売しているわけです。花と動物はスタンダードタイプになります。 また、蒸留所を所有している所(会社)が瓶詰しているので、その蒸留所のハウススタイル(味わい)が良く出ているとも言えます。 ローズバンク。ローランドモルト。このシリーズ、少々価格は高い感がありますが、ローズバンクの『花のような上品な風味と、フルーティ、ライト&スムース』など…のハウススタイルが良く出ているとも言えます。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070156 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | シグナトリー ローズバンク 1989 サイレント・スティル シリーズ |
||||
仕様 | 700ml+α 56.2度 |
価格 | ¥10,479(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者者です Signatory(シグナトリー社) シグナトリーの特徴は…稀少価値のあるモルトを発売している事でも有名。この瓶詰業者の商品すべてが【シングルカスク】で(単独の樽から瓶詰し、他の樽とのヴァッテッドはしない)、【カスクナンバー】と【ボトルナンバー】がそれぞれのラベルに記載されています。 【サイレント・スティル・シリーズ】の『サイレント・スティル』とは、『稼動を休止した、蒸留器』と言う意味で、閉鎖蒸留所の物を木箱入&樽から刳り貫いたコースター付と言う形で限定販売されている物です。 このローズバンクは、伝統的なローランドの3回蒸留を昔ながらに守ってきた蒸留所で、人気のある銘柄。残念ながら現在は休止していて製造されてはいない(1993年頃に閉鎖されたらしい)。 この商品は、木箱入でパッケージの右上にこのボトルのウイスキーを熟成させた樽から刳り貫いたカスクナンバーの記されたオマケとテイスティング用のサンプルボトル(50ml)が付いた限定品です。 1989年蒸留−2000年瓶詰された10年物の樽出し原酒です。318本瓶詰されたもの。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070254 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | オールド・モルト・カスク ローズバンク 28年(1973−2001) |
||||
仕様 | 700ml 50度 | 価格 | ¥14,574(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者の物です ダグラス・ラング社 【オールド・モルト・カスク】はダグラス・ラング社が持つ在庫の中から選んだ物をボトリングした物で、他の樽とヴァッテッドせずにシングルカスク物で、アルコール度数も…何故か50度となっているのも面白いです。基本的に無濾過(冷却)、無着色です。 ローランド伝統の3回蒸留のローズバンク。1973年蒸留、2001年瓶詰。270本瓶詰されています。ローランドモルト。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070257 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | チーフテンズ ローズバンク 10年(1991−2001) |
||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥3,654(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者の物です。 Ian macleod 社(イアン マックロード社) このシリーズには『チョイス』と言う文字がつきません。 また、カスクナンバーやウッドタイプ、蒸留と瓶詰の時期など細かなデータがも記載されています。価格が安めでお手軽なのも良いところ…。 ローズバンク。ローランドモルト。ウッドタイプはホッグスヘッド。1991年蒸留、2001年瓶詰。好みもあると思いますが、『UD花と動物…』の方が繊細さがあるようにも感じますが、価格を考えれば、お手軽にローズバンクが楽しめる秀作か…。手軽にローズバンクを試したい方向け…かな。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070082 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | ゴールデンプロミス ローズバンク 1989(-2001) |
||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥4,809(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者の物です。 このシリーズは日本の業者がプライベートブランドとして瓶詰依託した商品になります。なので、日本だけの商品…と言いますか、とある輸入業者のPB商品なので、日本でもそんなに出まわらないものと思います。このシリーズの特徴はすべてがシングルカスクになります。カスクナンバーも記載されています。 ちなみに『ゴールデンプロミス』と言うのは、ウイスキーの原料となる良質な麦の品種の名前で、栽培が難しく、現在ではあまり造られてはいないようです(現在ではマッカランしか使用していないようです。他はエールなどにも…)。そんな事から、このネーミングには『樽熟成などにたよらず、麦芽本来の旨みや風味などを生かしたい…』との意味がこめられている…かどうかは…不明ですが、飲んだ感じは樽香をあまり感じません。 ちなみにこのシリーズの原酒の供給元は『アンガスダンディー社』と言う所で、ここは、『ムーン』や『サマローリ』などにも原酒を供給したりもする事があるようです。また、瓶詰をしたところは『ダンガンバイパー社』と言う所になります。 ちなみにこのシリーズの原酒の供給元は『アンガスダンディー社』と言う所で、ここは、『ムーン』や『サマローリ』などにも商品を供給したりもする事があるようです。また、瓶詰をしたところは『ダンガンバイパー社』と言う所になります。 ローズバンク。ローランドモルト。1989年蒸留、2001年瓶詰。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070292 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | シグナトリー ヴィンテージ ローズバンク 1989(-2002)12年 |
||||
仕様 | 700ml 43度 | 価格 | ¥4,179(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者の物です Signatory(シグナトリー社) シグナトリーの特徴は…商品すべてが【シングルカスク】で(単独の樽から瓶詰し、他の樽とのヴァッテッドはしない)、【カスクナンバー】と【ボトルナンバー】がそれぞれのラベルに記載されています。昔からの比較的有名なボトラーですが、人気はイマイチか…?ただこの『シグナトリーヴィンテージ』のシリーズは、お手ごろな価格で色々試せるのが嬉しい所でしょうか? ローズバンク。ローランドモルト。1989年蒸留、2002年瓶詰。オーク樽にて12年の熟成。432本瓶詰された物。 |
|||||
備考 |
モルトウイスキー |
スペイサイド−北ハイランド-東ハイランド-南ハイランド-西ハイランド−アイランズ−ローランド−アイラ−キャンベルタウン −アイリッシュ・シングルモルト−ボトラーズ物など−その他(ヴァッテッド含む) |
※その他(モルトを除く)のウイスキーはその他お奨めウイスキーの項をご覧ください。 |
お酒は、20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください!