![]() |
トバモリー(レダイグ)マル島にある蒸留所です。ここの蒸留所の名前は【トバモリー蒸留所】と言います。1970年代までは【Ledaig】(レダイグ)と呼ばれていましたが、1980年に再び創業を開始して【Tobermory】(トバモリー)となりましたが、現在は両方のブランド名の製品を製造しています。 トバモリーの方は麦芽自体にはピートをつけず、ライトですがかすかにピーティーさを持っています。これは、使用している仕込用水のみに由来している物だと言われています。 レダイグといわれるブランドで瓶詰されている方は古いヴァージョンに対して使われてきた名前で、麦芽にもピートを染み込ませているのでよりピーティーで個性的な味と言えます。 トバモリーと言うのは漁港の名前で、この村は嘗てレダイグ『安全な港と言う意味』と言う名で知られていたといわれています。 また買い物カゴCGIがご利用できない方の為にご注文フォームもご用意致しました。尚、お問い合わせはトップページのお問い合わせフォームより承っております。 02/08/05 |
商品NO | 19070842 | 在庫 | 残り3本 | ||
商品名 | トバモリー 12年 | ||||
仕様 | 700ml 46.3度 | 価格 | ¥6,050税込 (¥5,500+税) |
||
![]() |
|||||
トバモリー12年物オフィシャルボトル。 46.3度のUN-CHILLFILTERED(冷却ろ過を施していない)仕様。 トバモリー蒸留所の「トバモリー」の名でリリースされるボトルはライトタイプ。軽いピート、スモーキーな香りとスムースでフレッシュな味わい。ミディアムドライ。 トバモリーは麦芽にピート香をつけないためライトでおとなしめの味ですが、若干ピーティーさを感じるのは、仕込用水に由来する物だとも説明されます。 20/11/27-掲載!コメントは以前もものを少し引用。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070651 | 在庫 | なし | ||
商品名 | レダイグ 10年 | ||||
仕様 | 700ml 46.3度 | 価格 | ¥4,728税込 (¥4,299+税) |
||
![]() |
|||||
レダイグは個性的なテイストとして、トバモリー蒸留所の第二の銘柄と位置づけられています。ピート香をきかせたオイリーな風味が特徴。 トバモリーと同じく、46.3度のUN-CHILLFILTERED(冷却ろ過を施していない)仕様。 13/05/27-コメント記載 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070179 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | トバモリー 10年 | ||||
仕様 | 700ml 46.3度 | 価格 | ¥4,580+税 | ||
![]() |
|||||
トバモリー蒸留所の新しいヴァージョンの方に付けられたネーミングで、麦芽にピート香をつけないためライトでおとなしめの味ですが、若干ピーティーさを感じるのは、仕込用水に由来する物だと言われています。 Newボトルは46.3度のUN-CHILLFILTERED(冷却ろ過を施していない)仕様。 11/04/07-掲載!コメントは以前もものを少し引用。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070179 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | トバモリー 10年 | ||||
仕様 | 700ml 40度 | 価格 | ¥3,180(税込) | ||
![]() |
|||||
トバモリー蒸留所の新しいヴァージョンの方に付けられたネーミングで、麦芽にピート香をつけないためライトでおとなしめの味ですが、若干ピーティーさを感じるのは、仕込用水に由来する物だと言われています。 | |||||
備考 |
商品NO | 19070167 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | レダイグ シェリーフィニッシュ | ||||
仕様 | 700ml 42度 | 価格 | ¥2,604(税込) | ||
![]() |
|||||
レダイグはトバモリー蒸留所の【セカンドラベル的】な銘柄と言えるのではないのでしょうか? スモーキーで諸島系独特のヨード臭が強く感じられますが、微かに果実を思わせる風味もあります。トバモリーよりもより個性的と言えます。 熟成年数が記載されていません。 |
|||||
備考 |
商品NO | 19070121 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | クライズデール レダイグ 1992 | ||||
仕様 | 700ml 63.3度 | 価格 | ¥5,859(税込) | ||
![]() |
|||||
※瓶詰業者の物です。 オリジナル・スコッチ・ウイスキー社 O.S.W社の【クライズデール】シリーズの特徴は【モルトマスター】の称号をもつ【ジョン・レモンド】氏が特別に選んだ樽から、熟成5〜10年の若い樽中心に、低温濾過、加水、着色を一切せず、樽出しの(原酒)モルトをボトリングするのが特徴です。 つまり、簡単に言いますと、『若い熟成年数の単独の樽を対象として一切手を加えず瓶詰してある』と言う事です。オフィシャル品の物よりも個々の樽をヴァッテッドしない分『1つ1つの樽の個性が引き出される』と言えるのかもしれません。 これは、マル島の【レダイグ】です。スモーキーでアイランズ独特のヨード臭が感じられます。 1992年蒸留、1999年に瓶詰されたものです。手書きのボトルナンバーが記載されています。 |
|||||
備考 |
モルトウイスキー |
スペイサイド−北ハイランド-東ハイランド-南ハイランド-西ハイランド−アイランズ−ローランド−アイラ−キャンベルタウン −アイリッシュ・シングルモルト−ボトラーズ物など−その他(ヴァッテッド含む) |
※その他(モルトを除く)のウイスキーはその他お奨めウイスキーの項をご覧ください。 |
お酒は、20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください!