![]() |
南ハイランドこの南ハイランドは、ローランドとの境目に有る産地。各々が独特の個性を持っていたり、バランスの取れたプレーンなタイプ、或はローランド的な特性を持つ味わいのある蒸留所など…タイプは様々。昔、『ハイランドは良いウイスキー、ローランドは安物…』などと言うイメージがされた時代があったようで、その時ハイランド・ラインの境目近くにあった蒸留所は昔、『うちは、ハイランドだ!』と、主張したとか…しないとか…(笑)。 ここの【エドラダワー蒸留所】は規模こそスコットランド最小ですが、19世紀の施設の雰囲気を残している、南ハイランドを代表する蒸留所と言えるでしょう。 南ハイランド産のモルトも単にハイランドモルトとしか表示してありません。そもそも、モルトの区分けは『ハイランド』『ローランド』『アイラ』『キャンベルタウン』と言う分けられ方が一般的でしたが、ハイランドに蒸留所が集中しているため、便宜上ハイランドを細分化した…と言う事になるでしょう。これは他のハイランド産(スペイサイド、北、東、西、アイランズ)にも言えます。最近ではスペイサイドに蒸留所が集中しているため、スペイサイド自体も『〜地区』(キース地区やダフタウン地区など)と更に細分化する傾向もあるようです。最近ではボトラーズ物などではご丁寧に、細分化した地域の名称なども記載されているボトルもあります。 また買い物カゴCGIがご利用できない方の為にご注文フォームもご用意致しました。尚、お問い合わせはトップページのお問い合わせフォームより承っております。 02/06/24 |
モルトウイスキー |
スペイサイド−北ハイランド-東ハイランド-南ハイランド-西ハイランド−アイランズ−ローランド−アイラ−キャンベルタウン −アイリッシュ・シングルモルト−ボトラーズ物など−その他(ヴァッテッド含む)−ジャパニーズ |
※その他(モルトを除く)のウイスキーはその他お奨めウイスキーの項をご覧ください。 |
お酒は、20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください!