トップ-シングルモルト-その他ウイスキー-ディスティル-日本のお酒-ワイン-日記-雑学-掲示板-リンク集-過去-会社案内-更新履歴 |
![]() |
志太泉酒造の商品紹介静岡県藤枝市宮原コメント追加-18/05/02↓(2018y見学の感想) 能登杜氏の西原杜氏さんが専属の杜氏さんになってから、時間もたち、蔵のスタイルも整いつつある感じがしました。いくつかの新しい設備を導入。従来型のホーローに加え、サーマルタンクも使用しています。しかしながら基本的には昔ながらのスタイルを重視している感じです。ライトタイプからヘビータイプ、個性的なもの、スタンダードなものなどお酒にヴァリエーションがいくつかあります。個人的な感想は、いくらかの複雑味を伴う、静岡のお酒としては個性的な味わい。というスタイル。また、熟成酒向きの清酒とも感じました。 総合的運営兼、志太泉酒造オーナーは望月さん。 以前のコメント↓ 志太泉さんは、生産規模の小さめな蔵元さんになります。生産規模が小さいので、結構なところで手作業で行う工程が多い感じもします。しかしながら、過去に数々の受賞歴もあるお酒を醸してきました。蔵のある場所は、春になると桜が咲き並ぶ感じで、裏には川が流れていて自然があり、心地よい場所にあります。 現在の杜氏さんは「西原さん」という能登杜氏系統の専属の杜氏さんが、すでに数年担当しており、今後も専属で志太泉さんの酒造りを担当すると伺っております。腕が良く、まだ年齢的にも若い杜氏さんです。 酒造りに使っているお米は現在、山田錦や五百万石などが多いようです。兵庫県産、富山産、新潟産、静岡産など。普通酒には山形産のお米を使用していると伺いました。有機農法米なども手掛けているようです。 蔵の設備としては、昔ながらの従来の設備をそのまま使用している感じですが、色々と工夫して、より良いお酒造りを目指している感じがします。例えば、熱処理(火入)後燗さましにせず、すべて冷水で急冷してます。最近はで、銘柄によっては手作業ですが、新しい設備もあると伺いました。 今はどうか詳しくは伺っていないのですが、数年前までは、「特別本醸造」以上の銘柄は生貯蔵酒だったようです。また、従来型のスッキリ系やシッカリ系のお酒と、米の旨みののったお酒を造り分けている感じもします。 色々な意味で、なんというか。良心的な印象を受ける蔵元さんです。 また「志太泉」という名称は。地名の「志太」に湧く「泉」のように澄んだお酒。字面的に「太い志(ふといこころざし)」をもった「泉のようなお酒」などの意味が込められた名称と言われています。 昔、書いたコメントから、時間がたったので書き直してみました。 14/06/11-コメント改訂 また買い物カゴCGIがご利用できない方の為にご注文フォームもご用意致しました。尚、お問い合わせはトップページのお問い合わせフォームより承っております。 02/10/18 14/04/23-コメント追加↓ 現在の杜氏さんは、下記の画像の方とは違う方です。現在は数年前から若く(現在40代ほどのようです)、とても腕の良い杜氏(能登杜氏)さんと伺っております。これからも同じ杜氏さんにお任せするそうで。名前を出してよいのかどうか? |
商品NO | 01072128 | 在庫 | 残り3本 | ||
商品名 | 志太泉 純米生原酒 | ||||
仕様 | 720ml | 価格 | ¥1,400+税 | ||
![]() |
|||||
コメント追加-19/01/25↓ ラベルが変更になりました。画像の物は、旧ラベルになります。時間があるときに訂正予定です。 兵庫県産 山田錦 100% / 精白歩合 60% アルコール 17度 / 日本酒度 +3 / 酸度 1.3 ※上記データは2016年現在。 生酒らしい瑞々しい口当たりとフレッシュな味わいが特徴。 使用している酵母の特徴である、軽やかな花のような香りや、ごく軽い香草のような香りも感じます。低温長期のもろみにより、お酒に柔らかさがあります。また、兵庫県産山田錦が持つ、お米の旨みを引き出しつつ、キレの良さを追求した造り。 生の刺身や鮮度の良い貝類にも合いますが、幅広いお料理にも対応。肉料理にも相性が良いとのこと。 一切火入れをしていない「本生」のお酒になりますので、クール便にてお願い致します。純米の新酒ができる頃(2月頃)の限定銘柄。 コメント記載-16/02/16 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。基本箱無です。 |
商品NO | 01072103 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | 志太泉 蔵出し 濁り酒〈本生〉「本醸造 原酒」 | ||||
![]() |
|||||
使用米/ 兵庫の山田錦、富山の五百万石 精白歩合/ 60% アルコール度数/ 18度 日本酒度や酸度は製造年度により異なります。 ※上記データは2017年の物になります。 年末に限定出荷される活性濁り酒。本生になります。 本醸造の原酒タイプ。炭酸ガスの発泡があります。 クール便指定でお願い致します。 <参考コメント> 綺麗でさっぱりとしていながら米の旨み、甘酸がはっきりとした味わい。香りも軽快で甘い飲み口。小タンクでの醸造で少量の瓶詰。 ※注意! 活性酒のため炭酸ガスの発泡がございます。ボトルを振ったりはしないように。また、衣服等が汚れないよう十分に注意して開栓してください。開栓の際、キャップを少しゆるめ、液面が上がればキャップを閉める動作を繰り返すのが、コツのようです。クール便でお願い致します。 17/12/06-コメント改定 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱がありません。 |
商品NO | 01180091 | 在庫 | 品切1.8L | ||
01072151 | 残り4本720ml | ||||
商品名 | 志太泉 純米生原酒 蔵出しいちばん (本生) | ||||
![]() |
|||||
「蔵出しいちばん」は年末に新酒として出荷される銘柄。 2018年末リリース分より、純米仕様となりました。 富山産五百万石 100%使用。 精白歩合 60% 静岡県酵母 NEW−5 アルコール度数 17度 ※下記は参考データ 日本酒度 3.5 / 酸度 1.4 <志太泉さんのコメント> 富山県産「五百万石」を、純米吟醸規格の精米歩合60%まで精米した爽やかなしぼりたてです。米の持つ純粋な味わいを追求。上品で軽やかな吟醸香、キレが良く、爽やかで飲みやすいという新酒ならではの魅力ある味わいを目指しました。 <西原杜氏のコメント> 軽やかで、澄んだ味わいと、しぼりたての瑞々しさを持ったお酒を目指して仕上げています。 注意!これは、本生です。別途クール便送料をいただきます。 いわゆるしぼりたて原酒です。本醸造原酒で兵庫の山田錦と富山の五百万石を使用、蔵元のこだわりが感じられます。さわやかな香りとコク。飲みすぎにはご注意を! コメント記載-2018/12/05 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。 |
商品NO | 01072060 | 在庫 | 残り6本720ml | ||
商品名 | 志太泉 純米吟醸 無ろ過 おりがらみ 〈本生〉 | ||||
仕様 | 720ml | 価格 | ¥1,300+税 | ||
![]() |
|||||
1800mlサイズ在庫「残り6本」 | |||||
日本酒度 +3.0 酸度 1.2 富山県産 五百万石 100% 55% 精米 静岡県酵母NEW−5 アルコール度 16度 杜氏さん 「西原 光志」 能登杜氏 ※上記データは参考で。 ※成分表は年度ごとに若干変わる場合もございます。 年末に新酒として出荷される銘柄。生の澱がらみ。 炭素濾過を施していない、無ろ過のお酒になります。製造年度によって若干異なるかもしれませんが、出荷直後は荒々しいテイスト。1月頃になると落ち着いた味わいになり、2月頃になると更に飲みやすくなるなど、呑む時期により味の変化を楽しめるようにもなっております。 <志太泉さんのコメント> 富山県産五百万石を55%まで磨き上げた、しぼりたて純米吟醸。うすにごりタイプのお酒です(オリを入れてあります)。 新酒のフレッシュさにプラスして、かすかな香りの上品な旨みや甘味が拡がります。飲み口が軽く、杯が進みます。 生酒になりますので「要クール便」でお願い致します。 1800mlサイズもあります。画像は720mlサイズ。 コメント改定-17/12/21 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。基本箱無です。 |
商品NO | 01180205 | 在庫 | 残り1本1800ml | ||
01072037 | 残り3本720ml | ||||
商品名 | 志太泉 斗瓶取り中汲み 原酒 『泉』(いずみ) | ||||
![]() |
|||||
【使用米】 山田錦(兵庫県) 【精白歩合】 約35−40% 【日本酒度】 +4.0 【酸度】 1.5 【アルコール度】17−18° ↑上記データはかなり前のものになります。 この「斗瓶取り」や「中汲み」とは、鑑評会出品用にと杜氏さんなどが厳選し、搾りの工程で、一番良い部分を取り、蔵元が斗瓶にとって置いてある、希少なお酒のことです。もともと販売を目的として製品化しているわけではないため、瓶詰本数は少ないものとなります。 過去に志太泉さんより説明頂いた内容によると、「大吟醸」と「純米大吟醸」の一番良い部分(中汲み)を斗瓶にとって置いたものを翌年(一年貯蔵してあります)、加水せずに瓶詰、出荷しています。志太泉さんの場合、特に本数は少ないようです。中汲みの大吟醸と純米大吟醸の一年古酒の原酒のブレンドもの。という感じになるようです。 ↑これもかなり前の説明になります。 いずれにせよ、かなり良心的な価格設定かと思います。 コメント改訂-15/12/21 |
|||||
備考 | ■備考 箱付き商品です。 |
商品NO | 01072138 | 在庫 | 残り2本 | ||
商品名 | 志太泉 純米吟醸 愛山 | ||||
仕様 | 720ml | 価格 | ¥1,900+税 | ||
![]() |
|||||
↓1800ml ¥3,800+税「残り1本」↓ | |||||
杜氏 西原光志 兵庫県小野市産 愛山 100%使用 精白歩合 50% / アルコール 16度 静岡酵母 HD−1 日本酒度 +5.0 / 酸度 1.3 ※上記データは2017/11/11現在の物になります。 兵庫県小野市のひまわり農産より、貴重な酒米「愛山」を用い、醸した限定の純米吟醸。取り扱いが難しく、職人泣かせの酒米とも評されます。 前期(春まで)に醸したものを半年ほど寝かせて、秋に出荷されるスケジュールの限定酒。吟醸造りの華やかさと、熟成による落ち着いた香味を感じます。志太泉さんのラインナップの中ではヘビータイプに属するようです。 <志太泉さんのコメント> 爽やかでかつ深みのある味わいに仕上げました。 「愛山」は酒米同士の交配の関係により、「雄町」の影響が色濃いお米です。しかしながら、「雄町」の魅力が甘味にあるとするならば、「愛山」の魅力は酸味ではないかと思います。 静岡吟醸ですので、酸味はそれほど高くはありませんが、表示された酸度以上に感じる酸味の魅力を感じて頂ければと考えております。 ※画像は720mlサイズになります。 コメント改定-17/12/21 |
|||||
備考 | ■備考 |
商品NO | 01180239 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | 志太泉 純米原酒 ひやおろし | ||||
仕様 | 1800ml | 価格 | ¥2,700+税 | ||
![]() |
|||||
↓720ml ¥1,350+税「品切れ」↓ | |||||
使用米 兵庫県産 山田錦を100%使用。 精白歩合 60% アルコール 17-18度未満 静岡県酵母 NEW−5 日本酒度 +3.0 酸度 1.4 ※上記データ等は令和2年年9月現在の物になります。 ラベルリニューアル。 <メーカー・コメント>↓ 「ひやおろし純米原酒」は夏を越えて、味がのってきました。香りは落ち着いた吟醸香があります。焼き鳥などの肉料理、また旨みのある秋の味覚との相性も抜群です。山田錦の綺麗な味わいと、深い米の味わいがあります。志太泉が最もこだわるのは、食中酒としての趣き。美味しい酒と美味しい食の組み合わせにより、自然に杯が重なる酒を目指しております。 コメント記載-20/09/09 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。基本箱無です。 |
商品NO | 01072142 | 在庫 | 有り | ||
商品名 | 志太泉 純米吟醸 藤枝誉富士 | ||||
仕様 | 720ml | 価格 | ¥1,350+税 | ||
![]() |
|||||
静岡県 藤枝誉富士 100% / 精白歩合 55% (特定の農家さんが栽培したオリジナルの誉富士) アルコール 15度 / 日本酒度 +3.5 / 酸度 1.2 ※上記データは2018年3月現在の物。 お米、水、酵母など、オール藤枝で醸された品。使用している誉富士は、特定の農家さんが限られた畑で栽培した、オリジナルの誉富士になります。 雑味を抑え、爽やかな味わいを目指した造り。 爽やかな柑橘系の吟醸香、味わいは透明感のある爽やかさ。ヴィヴィットな酸の存在感に加えて、お米由来のふくよかな旨味があります。 春に呑むフレッシュ感、秋に呑めば秋上がりによる熟成も楽しめます。 蔵元としてもコストパフォーマンスの高い銘柄との説明でした。 コメント記載-18/03/12 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。基本箱無です。 |
商品NO | 01018013 | 在庫 | 有り | ||
商品名 | 志太泉 にゃんかっぷ 藤枝「純米吟醸 藤枝誉富士」 | ||||
仕様 | 180ml | 価格 | ¥340+税 | ||
![]() |
|||||
静岡県 藤枝 誉富士100% 精白歩合 55% アルコール度 15度 ※上記データは令和2年8月現在の物になります。 「純米吟醸、藤枝誉富士」のワンカップ。 藤枝の契約農家さんが栽培した誉富士を使用。お米、水、酵母など、オール藤枝で醸されたお酒。 志太泉さんのラインナップの中では、ライトでもなくヘビーでもなく、中くらいのちょうどいいテイスト。 コメント記載-20/08/21 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。基本箱無です。 |
商品NO | 01018007 | 在庫 | 有り | ||
商品名 | 志太泉 にゃんかっぷ 純米吟醸 | ||||
仕様 | 180ml | 価格 | ¥300+税 | ||
![]() |
|||||
五百万石(富山産、もしくは新潟産)100% 精白歩合 55% アルコール度 16度 ※上記データは平成26年4月現在の物になります。 首都圏の「ワンカップブーム」により数年前に誕生した銘柄。 酒造好適米(ブランド米)を使用した本格派純米吟醸。 ロングセラーな人気商品となりました。 猫をあしらったデザインで「にゃんかっぷ」は志太泉さんの登録商標となっております。 ブランド米を使用し、このプライスは良心的価格設定。 コメント改訂-15/04/07↑ コメント追加-15/04/07↓ 平成27年度製造の酒米は「山田錦」を使用しています。 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。基本箱無です。 |
商品NO | 25014002 | 在庫 | 有り | ||
商品名 | 志太泉 にゃんかっぷ ラスタ(梅の実入り) | ||||
仕様 | 140ml | 価格 | ¥370+税 | ||
![]() |
|||||
志太泉さんが造る純米生酒と地元の梅で仕込んだ梅酒。 梅の瑞々しい香りと、甘さを抑えたさわやかな酸味。 日本酒(純米酒)で漬けた梅酒。実入りです。 コメント記載-17/05/27 価格改定-20/08/21 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。基本箱無です。 |
商品NO | 01180074 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | 志太泉 純米吟醸 夏酒 1800ml | ||||
![]() |
|||||
原料米: 兵庫県産 山田錦 / 精白歩合 55% 日本酒度: +5 / 酸度:1.2 アルコール度数 15度 静岡県酵母 NEW−5 ※上記データは平成28年6月現在のデータ。 山田錦らしい、やわらかくきれいな酒質。冷酒はもちろん、様々な温度帯でそれぞれのお酒の趣を楽しめます。 伝統的な静岡吟醸の麹造りと低温長期もろみにより、メロンや梨のような爽やかな吟醸香。夏の限定酒らしく、爽やかな辛口の仕様となっております。 <参考コメント>(蔵元推奨) お魚、刺身やお寿司、しらす。そして夏の野菜。イタリアンサラダ、シーザーサラダ、コブサラダなどに合います。 こちらは1800mlサイズです。720mlサイズはこちら。 コメントは720mlサイズのものを引用。 ※コメント記載-16/08/05 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。 |
商品NO | 01072130 | 在庫 | 残り1本 | ||
商品名 | 志太泉 純米吟醸 夏酒 720ml | ||||
![]() |
|||||
原料米: 兵庫県産 山田錦 / 精白歩合 55% 日本酒度: +5 / 酸度:1.2 アルコール度数 15度 静岡県酵母 NEW−5 ※上記データは平成28年6月現在のデータ。 山田錦らしい、やわらかくきれいな酒質。冷酒はもちろん、様々な温度帯でそれぞれのお酒の趣を楽しめます。 伝統的な静岡吟醸の麹造りと低温長期もろみにより、メロンや梨のような爽やかな吟醸香。夏の限定酒らしく、爽やかな辛口の仕様となっております。 <参考コメント>(蔵元推奨) お魚、刺身やお寿司、しらす。そして夏の野菜。イタリアンサラダ、シーザーサラダ、コブサラダなどに合います。 ※コメント記載-16/06/29 こちらは720mlサイズになります。1800mlサイズはこちら。 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。 |
商品NO | 01180059 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | 志太泉 「ふねでしぼった しだいずみ」 1800ml ※一切火入れをしていない生原酒となります |
||||
![]() |
|||||
720mlサイズです。 残り1本 | |||||
原料米:一般米(国産米) / 精白歩合 65% 日本酒度:+8 / 酸度:1.3 アルコール度数 19° 一切火入れをしていない本生になります。 ※上記データは平成27年4月現在のデータ。 ※要クール便でお願い致します。 「ふねでしぼった しだいずみ」は一般米(酒米、ブランド米ではないもの)を使用して醸された普通酒です。志太泉さんでは普通酒から高級酒まで、すべて麹も全量箱麹で造り、もろみも長期低温発酵で醸しています。 「ふねしぼり」とは、一般的には吟醸酒などの高級酒で用いられる「搾りの製法」で、酒袋一枚一枚にもろみを入れ、ふね(槽)の中に並べ、圧力をかけず、もろみの重みで搾る製法のことです。 一般的な搾り機を用いるものよりも、お酒に柔らかさがあり、普通酒ながら、吟醸香のある香り高いお酒が生まれます。 高級酒でなく、普通酒でも工夫や手間をかけることにより、美味しいお酒がある事を知って頂きたいとの「志太泉さんの想い」から製品化された春に出荷される数量限定の生原酒。一切火入れをしておらず、加水もしていない「生原酒」の仕様。 ※要クール便でお願い致します。 <参考コメント> 日本酒度は高くなりましたが(平成27年4月現在のデータより)、辛さはあまり感じません。また、アルコール度数も高いですが、スムースな口当たりで飲みやすく、お好み焼き、ポークソティ、豚バラねぎま、焼き鳥、八宝菜といった味のあるフードにも負けない力強さがあります。繊細な吟醸酒などよりも、無骨ではあるが柔らかな味わい。 ※コメント記載-15/04/22 ※要クール便でお願い致します。 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。 |
商品NO | 01072127 | 在庫 | 品切720ml | ||
01030015 | 少量300ml | ||||
商品名 | 志太泉 シダ・シードル (発泡性純米生酒) [Snow Flake Version] |
||||
![]() |
|||||
使用米: 兵庫産 山田錦 100% / 精白歩合: 60% アルコール度数: 14度 「涼しげな、淡い雪の結晶」をビジュアル的にイメージした、新製法の「純米造りの発泡酒」。ボトルカラーや瓶の底にある微かな米の澱(オリ)により、雪を表現しています。 本来、甘口よりの純米酒ですが、強い発泡性のため、ちょっと辛口なテイストにも。また、お米本来が持つ旨みも感じます。 発泡性の清酒ですので、開封の際にはご注意ください。 ボトルを立てて静かにしておくと、瓶内の澱(オリ)が沈んで、降り積もった雪のように見えます。(丸1日くらいかかるかも?) また、一切火入れをしていない「本生」の仕様になります。 クール便推奨でお願い致します。 17/04/03-コメント記載 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。 |
商品NO | 01180055 | 在庫 | 有り(1.8L) | ||
01072043 | 有り(720ml) | ||||
商品名 | 志太泉 純米原酒 「開龍」 | ||||
![]() |
|||||
日本酒度 +5.5 酸度 1.5 朝比奈産(静岡県藤枝市) 山田錦 100% 精白歩合 70% 静岡県酵母NO−2 アルコール度 17度 ※上記データは平成26年4月現在の物になります。 「開龍」の酒銘は地元の伝統行事「朝比奈大龍勢」にちなんでつけられました。原料米となる「山田錦」は藤枝市朝比奈地区で栽培されたもの。朝比奈地区は、山間部にあるため、酷暑の夏においても、夜は冷え込みます。この気温差が米に良い影響を与え、質の良い酒米を育てます。 レギュラーの純米酒とは、また違った趣向で、米本来の旨みを引き出すため、あえて精白歩合は70%としていますが、吟醸造りで培った、低温長期もろみの手法を応用し、雑味等はあまり感じられず、微かに吟醸香も香り、丁寧に仕上げてあります。 「冷酒から常温、ぬる燗」と幅広く楽しめます(ぬる燗まで)。 もつ煮込みやタコの柔らか煮、牛すじ肉の煮込み等、味のある料理にもよく合います。 また、お米、水、酵母、蔵と静岡産で統一した銘柄。 <志太泉さんのコメント> 静岡産の「山田錦」ということで、ブランド力的には弱いかもしれませんが、朝比奈の気候風土は酒米を育てる上で好条件に恵まれ、質の良い酒米が地元から比較的安定した価格で手に入るため、このお値段で提供できます。 しぼりたての状態では、やや硬めの酒質となりましたが、味わいも深いお酒です。香りも穏やかながら吟醸かがあります。また、これからの熟成でお米の旨みとまろやかさも期待できます。 蔵元が自信を持ってお勧めする銘柄となっております。 コメント記載-14/04/11 ※画像は720mlサイズになります。 |
|||||
備考 | ■備考 1.8L、720mlともに専用の箱はありません。 |
商品NO | 01180238 | 在庫 | 有り(1.8L) | ||
01072070 | 有り(720ml) | ||||
商品名 | 志太泉 純米大吟醸 | ||||
![]() |
|||||
播州(兵庫県)の篤農家の山田錦を100%使用。 精白歩合 40% アルコール度数 16度 酵母 静岡県酵母 HD-I 杜氏 西原光志(能登杜氏) 日本酒度 +4.0 酸度 1.3 ※上記データは2014/05/06現在の物(1800mlサイズより)。 杜氏さんの名前が裏張りに記載してありましたので掲載させて頂きました。ページ上記で説明している、若く腕の良い杜氏さんになります。 精級な仕事の結晶として味と香りがシンクロした純米大吟醸の世界を楽しめます。精白歩合40%で播州山田錦を使用した、この純米大吟醸の価格は超良心的な価格設定。いろいろあって、価格据え置きとなっているようです。突然値上げする可能性もあります。一応。 <参考コメント> 播州の篤農家の山田錦と、瀬戸川伏流水を素材に、独自の麹造りと丹念な小仕込みで優美で華やかな吟醸香と深い味わいを追及。 蔵元では低温冷蔵庫にて熟成管理。デリケートなお酒になりますので、品質保持のため、冷蔵保存をお願いいたします。 ※価格改定-14/03/31 ※コメント改訂-14/05/06 一升瓶は画像とちょっと違う感じかもです。ラベルは同じです。 |
|||||
備考 | ■備考 1.8Lは専用の箱はありません。 720mlは箱付き商品です。 |
商品NO | 01072126 | 在庫 | 残り3本 | ||
商品名 | 志太泉 古里凱旋 身上起 純米吟醸酒 | ||||
仕様 | 720ml | 価格 | ¥1,370+税 | ||
![]() |
|||||
愛国米(南伊豆産) 100%使用 精白歩合 55% アルコール 16度 「愛国米」という品種を南伊豆で栽培し、古里のお米を農家が立ち上がり、米となり、酒となり、古里に凱旋した。という意味が酒銘に込められています。 明治から昭和にかけて人気を博したお米の品種「愛国米」の親米をたどっていくと南伊豆で育てていた「身上起」(しんしょうおこし)というお米の品種にたどり着いた。この身上起は食用米や酒米の大元のお米とも言われています。 お米にこだわったお酒になります。純米吟醸。精白歩合55%。 国際ワインコンクールで銅賞を受賞した経歴もあるようです。 コメント記載-16/02/06 2018/03/23-価格改定 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。基本箱無です。 |
商品NO | 60002003 | 在庫 | 有り | ||
商品名 | 志太泉 純米大吟醸 酒粕 | ||||
仕様 | 500g | 価格 | ¥371+税 | ||
![]() |
|||||
志太泉さんの純米大吟醸の酒粕です。 毎年、大吟醸などのしぼりの行程が行われる2月下旬頃の時期に出てきます。純米大吟醸は高級酒のため生産量も少なく、故に酒粕のほうも出回る量は少なくなります。 初亀さんの大吟醸の酒粕の項でも説明してありますが、板状ではなくボロボロの形状をしています。これは絞りの工程で、圧力をかけず、もろみの重みでしぼることにより、このような形状になります。なので、甘酒などにする場合、すぐに溶けるのも特徴です。 高精白による瑞々しく真っ白な色をしており、果実にも似た心地よい吟醸香も感じられ、大変良い香りが致します。 2017/02/28-コメント記載 コメント追加-18/03/10↓ 画像は大吟醸酒粕になります。 今年より、純米大吟醸の酒粕を取り扱ってます。 |
|||||
備考 | ■備考 |
商品NO | 01180240 | 在庫 | 品切1.8L | ||
01072101 | 品切720ml | ||||
商品名 | 志太泉 本醸造原酒 蔵出しいちばん (本生) | ||||
![]() |
|||||
【使用米】 兵庫の山田錦、富山の五百万石 【精白歩合】 65% 【日本酒度】 +1.0 【酸度】 1.6 【アルコール度】19−20° ※上記データは以前のものになります。 年末に新酒としてリリースされる冬季限定酒! 注意!これは、本生です。別途クール便送料をいただきます。 いわゆるしぼりたて原酒です。本醸造原酒で兵庫の山田錦と富山の五百万石を使用、蔵元のこだわりが感じられます。さわやかな香りとコク。飲みすぎにはご注意を! <志太泉さんのコメント> 『今年の「蔵出しいちばん」は、昨年に比較して味幅がありしっかりとした酒となりました。福岡県糸島山田錦の魅力をぜひお楽しみ下さい。』 14/12/20-コメント若干改訂 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。 |
商品NO | 01072063 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | 志太泉 純米大吟醸 原酒[H26BY] | ||||
仕様 | 720ml | 価格 | ¥2,800+税 | ||
![]() |
|||||
日本酒度 +4.0 酸度 1.40 兵庫産 山田錦 100% 40% 精米 静岡県酵母HD−1 アルコール度 16−17度未満 ※上記データは平成26年度製造分のもの。 加水処理ををしていない原酒になりますので、この銘柄の持つ『華やかでかつ爽やかな香り』の特徴をより一層楽しめます。これは2本のもろみのうち、1本は華やかでまるみのあるある酒質、もう一本は爽やかな香りで酸がしっかりとした骨太の酒に仕上がったためです。しっかりとした甘みと酸味を備えており、酒に落ち着きがあります。 比較的飲みやすく、スッキリとした綺麗な味の印象があるお酒です。 年に一回の瓶詰の限定ボトルになります。 ※成分表は年度ごとに若干変ります。 画像変更-14/04/08 画像のボトルは平成25年度製造(26年度販売)の物。 ※平成26年度製造分入荷-15/04/22 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。基本箱無です。 |
商品NO | 25050054 | 在庫 | 有り | ||
商品名 | 志太泉 「梅丸」 純米梅酒 | ||||
仕様 | 500ml | 価格 | ¥1,200+税 | ||
![]() |
|||||
志太泉さんが造る純米生酒と地元の梅で仕込んだ梅酒。 梅の瑞々しい香りと、甘さを抑えたさわやかな酸味。 日本酒(純米酒)で漬けた梅酒。 コメント記載-15/12/16 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。基本箱無です。 |
商品NO | 01072074 | 在庫 | 有り | ||
商品名 | 志太泉 大吟醸 | ||||
仕様 | 720ml | 価格 | ¥3,000+税 | ||
![]() |
|||||
【使用米】 山田錦(兵庫県) 【精白歩合】 約37% 【日本酒度】 +5,0 【酸度】 1,3 【アルコール度】15−16° ※上記データは過去の参考データになります。 厳選された酒造好適米と清冽な自然水を素材に醸した、優美な香りと爽やかな飲み口と深い旨み。 たびたび鑑評会にて賞を受賞したりしています。 ※2014/03/31-価格改定! |
|||||
備考 | ■備考 箱付き商品です。 |
商品NO | 01072093 | 在庫 | 有り | ||
商品名 | 志太泉 純米吟醸 播州山田錦 720ml | ||||
![]() |
|||||
原料米:播州(兵庫県産)篤農家の山田錦 仕込み用水:瀬戸川伏流水 静岡県産酵母 HD-1 精白歩合 50% アルコール度数 15−16° 独自の麹造りと丹念な小仕込みにて、清涼感のある上品な吟醸香と深みのある味わいを追及した純米吟醸。 ※1800mlサイズコメントを引用-14/05/07 こちらは720mlサイズになります。 1800mlサイズはこちらです。 |
|||||
備考 | ■備考 コメント改訂-15/04/07↓ 箱入り銘柄になりましたので、「箱入」「箱無」とも同じ価格に改訂。 |
商品NO | 01180014 | 在庫 | 有り | ||
商品名 | 志太泉 純米吟醸 播州山田錦 1800ml | ||||
![]() |
|||||
原料米:播州(兵庫県産)篤農家の山田錦 仕込み用水:瀬戸川伏流水 静岡県産酵母 HD-1 精白歩合 50% アルコール度数 15−16° 独自の麹造りと丹念な小仕込みにて、清涼感のある上品な吟醸香と深みのある味わいを追及した純米吟醸。 ※コメント記載-14/04/09 こちらは1800mlサイズです。720mlはこちら。 ラベル変更に伴い画像を変更-15/11/19 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。 |
商品NO | 01072094 | 在庫 | 有り | ||
商品名 | 志太泉 純米山田錦 | ||||
仕様 | 720ml | 価格 | ¥1,200+税 | ||
![]() |
|||||
兵庫県産山田錦を100%使用。 「精白歩合60%」の志太泉さんのレギュラーの純米酒。 日本酒度 +3.5 酸度 1.3 瀬戸川伏流水(軟水)仕込み 静岡県酵母 NEW−5 杜氏 西原光志(能登杜氏) ※上記データ等は平成26年5月現在の物になります。 純米原酒「開龍」に比べ、きれいな酒質。 <参考コメント>↓ 山田錦の旨みがきれいに表現された純米酒。冷、常温、お燗等、さまざまな温度で美味しく召し上がれます。また、典型的な和食だけではなく、中華、イタリアンなどとの組み合わせもお楽しみください。 コメント記載-14/05/07 こちらは720mlサイズになります。1800mlサイズはこちら。 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。基本箱無です。 |
商品NO | 01180214 | 在庫 | 有り | ||
商品名 | 志太泉 純米酒(兵庫 山田錦) | ||||
![]() |
|||||
兵庫県産山田錦を100%使用。 「精白歩合60%」の志太泉さんのレギュラーの純米酒。 日本酒度 +3.5 酸度 1.3 瀬戸川伏流水(軟水)仕込み 静岡県酵母 NEW−5 杜氏 西原光志(能登杜氏) ※上記データ等は平成26年5月現在の物になります。 純米原酒「開龍」に比べ、きれいな酒質。 じっくりと低温発酵させて醸した純米酒。味ののった、ふくよかな風味が特徴のお酒です。 <参考コメント>↓ 山田錦の旨みがきれいに表現された純米酒。冷、常温、お燗等、さまざまな温度で美味しく召し上がれます。また、典型的な和食だけではなく、中華、イタリアンなどとの組み合わせもお楽しみください。 コメント改訂-16/02/17 こちらは1800mlサイズになります。720mlサイズはこちら。 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。 |
商品NO | 01072065 | 在庫 | 有り | ||
商品名 | 志太泉 純米吟醸 焼津山田 | ||||
仕様 | 720ml | 価格 | ¥1,350+税 | ||
![]() |
|||||
1800ml ¥2,700+税 在庫「有り」 |
|||||
焼津酒米研究会山田錦100%使用(高草山田) 精白歩合55% 静岡県酵母NEW−5 アルコール度数 15−16° 「焼津酒米研究会」は減農薬や有機質肥料の使用を通して、環境との共存を目指し、静岡県より「エコ・ファーマ」の認定を受けています。 地元の酒米と、瀬戸川の伏流水、そして静岡県の酵母を使用した、静岡の風土を象徴するような爽やかな酒質の純米吟醸。 そんなコンセプトの銘柄です。 コメント記載-14/04/08 ラベル変更に伴い、画像を変更。 コメント追加-15/11/17 1800mlサイズ掲載-19/10/05 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。基本箱なしです。 |
商品NO | 01180195 | 在庫 | 有り | ||
01072030 | 有り | ||||
商品名 | 志太泉 特別本醸造 | ||||
![]() |
|||||
【使用米】 五百万石(富山県) 100% 【精白歩合】 50% 【日本酒度】 +5 【酸度】 1.2 【アルコール度】15−16° ※上記データは2014年現在 この「志太泉特別本醸造」は志太泉さん古くからの人気銘柄、看板銘柄と言えます。本醸造でありながら、華やかな吟醸酒の特性を楽しめるクオリティの高い内容。まさに蔵元の遊び心が感じられます。 志太泉さんの場合、純米酒系よりもこちらの「特別本醸造」の価格設定のほうが高く、この銘柄への力の入れ具合が伺える逸品です。 富山産「五百万石」の「50%精白」。 比較的ライトタイプで飲みやすい味わいとなっております。 HP担当者お勧め銘柄! ※2014/03/31-価格改定 ※2014/04/08-コメント改訂 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。 |
商品NO | 01180147 | 在庫 | 有り | ||
商品名 | 志太泉 本醸造 | ||||
![]() |
|||||
【使用米】五百万石 【精白歩合】65% 【日本酒度】+5 【酸度】1,3 【アルコール度】15−16° ※上記データは過去の参考データになります。 サラッとした淡麗辛口! 冷でも燗でもオールマイティな銘柄。 価格も手ごろなので、晩酌用なんかに良いと思います。 平成11年 静岡県清酒鑑評会 第一位 県知事賞受賞 リーズナブルながら、華やかでフルーティな飲み口。 ※価格改定-2014/04/10 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。 |
■日本のお酒(Q&A含む) |
◎日本酒(清酒) 初亀(初亀醸造見学の風景)−志太泉(志太泉酒造の見学の風景)−麒麟山−出羽桜−富士錦 −喜平静岡蔵−静岡のお酒−その他のお酒 ◎焼酎 人夢可酒(松の露酒造)−銀座のすずめ(八鹿酒造)−寿海酒造−ぶんご銘醸−中村酒造場(玉露) −霧島横川酒造−ゑびす酒造−王手門酒造−霧島酒造−本坊酒造マルス |
★日本酒のご注文時の注意事項! このカテゴリの商品は箱がない物が多く、輸送用箱代がかかりますが、地酒の表示価格は【箱代込み】となっております。また、まとめてご注文頂ければ、【ダンボール箱】などにまとめて詰めての発送となりますので、一本づつの箱代がかからなくなり、表示価格よりも安くなる場合もございます。当店では出来るだけ、お客様への負担が少なくなるように『箱無しでの発送』を心がけていますが、1本ないし2本程度の発送の場合、箱が無いと配送業者が取り扱ってくれない場合もございますので、あらかじめご了承ください。詳細は各商品の【選択時】にご注意下さい。また、各商品の【備考欄】などもご参照下さい。 尚、個別に【箱入れ包装】(贈答用などで)がご希望の際は注文の際に【コメント覧】へその旨ご記入ください(のし紙の有無なども含みます)。特別記載が無ければ箱無の価格にて承らせていただきます。(※箱付きの商品もございます) |
商品NO | 01180239 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | 志太泉 純米原酒 ひやおろし | ||||
仕様 | 1800ml | 価格 | ¥2,700+税 | ||
![]() |
|||||
↓720ml ¥1,350+税「品切」↓ | |||||
使用米 兵庫県産 山田錦を100%使用。 静岡県酵母 NEW−5 アルコール 17-18度未満 日本酒度 +6.0 酸度 1.3 精白歩合 60% ※上記データ等は平成27年9月現在の物になります。 <参考コメント>↓ 春に発売する「純米生原酒」の火入れヴァージョンという位置づけ。夏まで半年ほど熟成、寝かせてから出荷する「ひやおろし」。純米造りの加水なしの原酒になります。夏を越えて、さらに深みが加わり旨みがあります。香りは落ち着いた吟醸香。佐瀬式のふねで丁寧に絞っております。 画像は1800mlサイズ。以前のものとラベルが変わっています。 コメント記載-15/10/14 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。基本箱無です。 |
商品NO | 01072015 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | 志太泉 特別本醸造 生原酒 | ||||
仕様 | 720ml | 価格 | ¥1,575(税込) | ||
![]() |
|||||
【使用米】 山田錦(兵庫県) 五百万石(富山) 【精白歩合】 60% 【日本酒度】 不明 【酸度】 1.4 【アルコール度】17° 志太泉酒造さんの看板商品である【特別本醸造】の生原酒です。特別本醸造と言う表示ですが、造り自体は殆ど吟醸酒です。 火入殺菌、加水を行わず、フレッシュなまま瓶詰したものです。出来立ての『美味しさ!』をお楽しみください。炭素濾過はしています。 毎年、5月上旬頃までご予約を承っております。入荷予定日は蔵元の瓶詰作業の進み具合にもよりますが概ね【4月下旬〜5月中旬頃】となります。 入荷予定数は予約数+【若干数】ですが、ご入用の場合は、予約していただいた方が間違いありませんので、あらかじめご了承ください。 尚、写真はありませんが、デザイン的には下記の【純米大吟醸 生原酒】と似ています(去年のラベルは…ですが…)。 尚、〈本生〉に付き、別途クール便代金を申しうけます。 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。箱無にて発送する予定です。 |
商品NO | 01072067 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | 志太泉 純米 蔵出し 濁り酒〈本生〉 | ||||
仕様 | 720ml | 価格 | ¥1,350+税 | ||
![]() |
|||||
【使用米】 山田錦(兵庫県) 【精白歩合】 60% 【日本酒度】 不明 【酸度】 1.6 【アルコール度】18−19° 年末…蔵出しにごり酒の季節。 純米タイプの原酒の濁りり酒になります。 兵庫県産山田錦60%精米の蔵出し濁り酒です。 きれいでさっぱりとしていながら米の旨み、甘酸がはっきりとしてついつい飲めるお酒です。香りも軽快です。結構、甘い飲み口です。 小タンクから手詰めですので数量本数は非常に少なく、志太泉酒造の専務さんの趣味で製品化している色彩が濃い銘柄(プロデュースしている)。まさに小さい蔵ならでは…。 ※本生に付き、要クール便でお願い致します。 ◆取り扱いのご注意-記載補足-04/01/08 酵母菌が生きております。濁り酒の本生は常温になると瓶内で醗酵をはじめ、炭酸ガスを発生させます(理論的には摂氏1度以上なら低温でも少しづつ醗酵します)。ですので、蓋にガス抜き用の穴が空いております。 瓶を振ったりしないようよろしくお願い致します。振ると噴出す恐れがあります。『冷凍のクール便』にて出荷させて頂きます。 まぁ〜取り扱いが難しいだけに、火入れの濁り酒では味わえない物もあるのは確かです。 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。箱無にて発送する予定です。 |
商品NO | 01180014 | 在庫 | 旧ラベル | ||
商品名 | 志太泉 純米吟醸 播州山田錦 1800ml | ||||
![]() |
|||||
原料米:播州(兵庫県産)篤農家の山田錦 仕込み用水:瀬戸川伏流水 静岡県産酵母 HD-1 精白歩合 50% アルコール度数 15−16° 独自の麹造りと丹念な小仕込みにて、清涼感のある上品な吟醸香と深みのある味わいを追及した純米吟醸。 ※コメント記載-14/04/09 こちらは1800mlサイズです。720mlはこちら。 ↓コメント追加-15/02/04 ラベルが四合瓶と同じく赤いラベルになっています。 時間があるときに画像は変更する予定です。 ↓コメント追加-15/11/19 こちらは旧ラベルです。新ラベルは上記に掲載。 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。 |
商品NO | 01072065 | 在庫 | 旧ボトルです | ||
商品名 | 志太泉 純米吟醸 焼津山田 | ||||
仕様 | 720ml | 価格 | ¥1,350+税 | ||
![]() |
|||||
焼津酒米研究会山田錦100%使用(高草山田) 精白歩合55% 静岡県酵母NEW−5 アルコール度数 15−16° 「焼津酒米研究会」は減農薬や有機質肥料の使用を通して、環境との共存を目指し、静岡県より「エコ・ファーマ」の認定を受けています。 地元の酒米と、瀬戸川の伏流水、そして静岡県の酵母を使用した、静岡の風土を象徴するような爽やかな酒質の純米吟醸。 そんなコンセプトの銘柄です。 コメント記載-14/04/08 こちらは「焼津山田 純米吟醸」の旧ラベルになります。 新ラベルは上記に掲載。 ↑コメント追加-15/11/17 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。基本箱なしです。 |
商品NO | 01072063 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | 志太泉 純米大吟醸 原酒(旧ラベルになります) | ||||
仕様 | 720ml | 価格 | ¥2,800+税 | ||
![]() |
|||||
日本酒度 +3.5 酸度 1.45 兵庫産 山田錦 100% 40% 精米 静岡県酵母HD−1 アルコール度 16−17度未満 加水処理ををしていない原酒になりますので、この銘柄の持つ『華やかでかつ爽やかな香り』の特徴をより一層楽しめます。これは2本のもろみのうち、1本は華やかでまるみのあるある酒質、もう一本は爽やかな香りで酸がしっかりとした骨太の酒に仕上がったためです。しっかりとした甘みと酸味を備えており、酒に落ち着きがあります。 比較的飲みやすく、スッキリとした綺麗な味の印象があるお酒です。 年に一回の瓶詰の限定ボトルになります。 ※成分表は年度ごとに若干変わる場合もございます。 14/04/08-コメント追加↓ この「純米大吟醸原酒」は2013年までのものです。ラベルの仕様が若干変わりましたので、新しいデザインのボトルを別途掲載しています。 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。基本箱無です。 |
商品NO | 01180214 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | 志太泉 純米酒(旧ラベル) | ||||
![]() |
|||||
【酒母米】 五百万石(富山) 【掛米】 五百万石(富山) 【精白歩合】 60% 【日本酒度】 +4,0 【酸度】 1,4 【アルコール度】15−16° ライトタイプのフルーティで飲みやすい味です。とは言え、【本醸造】よりは多少コクは出てきますね。 価格から考えても、気軽に飲める純米酒です。 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。 |
商品NO | 01180275 | 在庫 | 品切 | ||
01072017 | 品切 | ||||
商品名 | 志太泉 純米生原酒 (本生)(旧ラベル) | ||||
仕様 | 1,800ml | 価格 | ¥2,800(箱代込) | ||
720ml | ¥1,450(箱代込) | ||||
![]() |
【使用米】 福岡 糸島山田錦100% 【精白歩合】 60% 【日本酒度】 +3.0 【酸度】 1.7 【アルコール度】18−19° 名前の通り、本生(火入していません)の原酒です!数量限定品!!品切れの再はご容赦ください。 落ち着いた吟醸香と、旨みがのってすっとキレる。 個人の感想ですが、他の志太泉さんのお酒と比べ、『コクがあり、しっかりとした飲みごたえのある味わい』です。アルコール度数も高いので、飲みすぎにはご注意ください。冷蔵庫に保存してください。 この商品は本生につき、別途クール便代をいただきます。 |
||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。 箱無し価格は【1.8Lが¥2,700】【720mlが¥1,350】です。 |
商品NO | 01180202 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | 志太泉 特別純米酒 | ||||
仕様 | 1,800ml | 価格 | ¥2,800(箱代込) | ||
![]() |
【酒母米】 山田錦(兵庫) 【掛米】 山田錦(兵庫) 【精白歩合】 50% 【日本酒度】 +2.0 【酸度】 1.6 【アルコール度】15−16° 使用米、精白歩合など、贅沢な造りの純米酒です。 香りは比較的おとなしく、ふくよかで味わいのある程よいコクが感じられるしあがりになっています。そこそこお酒を飲まれている方にお薦めしたい1本です。 |
||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。 箱無し価格は【¥2,700】です。 |
商品NO | 01180196 | 在庫 | 品切1.8L | ||
01072097 | 品切720ml | ||||
商品名 | 志太泉 ひやおろし 本醸造原酒 (生酒)(旧ラベル) | ||||
![]() |
|||||
使用米: 山田錦60%精米(兵庫県 特A地区産特等米) 日本酒度: +4.0 酸度: 1.45 アルコール度数 19−20度 深みがあり、切れとコクのあるお酒。冷でよし、常温で旨味がのる。加水なしの原酒、火入れなしの生酒になります。 『ひやおろし』と言うのは…一般的に手造りによる日本酒つくりの場合、秋から年末頃から始まり、翌年の春頃に終わります。春に出来上がったお酒を秋まで寝かせた(一定の温度に保たれたところで)ものを瓶詰めしたものです。出来立てのお酒のフレッシュ感はなくなりますが、熟成により酒質が落ち着いてくきて味がのってくることから『秋上がり』などとも最近では呼ばれています。 ◎お勧めの肴 秋刀魚 おでん きのこのホイル焼き ちらしずし 等 ※本生につき、要クール便でお願い致します。 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。 |
商品NO | 010720** | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | 志太泉 純米吟醸 生原酒 | ||||
仕様 | 720ml | 価格 | ¥1,900 | ||
![]() |
【使用米】 山田錦(兵庫県) 【精白歩合】 約50% 【日本酒度】 −2.0 【酸度】 1.5 【アルコール度】17−18° 純米吟醸の生原酒です。 兵庫の山田錦(100%)を使用した、綺麗な酒質のお酒です。 味わい的には若干甘口よりとなります。 出来立ての生をお楽しみください。 |
||||
備考 | ■備考 箱無し商品です。 |
商品NO | 01072063 | 在庫 | 品切 | ||
商品名 | 志太泉 純米大吟醸 生原酒 | ||||
仕様 | 720ml | 価格 | ¥2,940(税込) | ||
![]() |
|||||
【使用米】 山田錦(兵庫県) 【精白歩合】 40% 【日本酒度】 不明 【酸度】 不明 【アルコール度】17−18°(予定) 右の写真は去年入荷した際撮影したものです。 火入殺菌、加水を行わず、フレッシュなまま瓶詰したものです。 華やかな香りが印象的なお酒です。味もまろやかで、米の旨みがのっています。この商品はは炭素濾過しています。 成分表をご覧になってもおわかりだと思いますが、価格以上の品質です。 ぜひ!お試し頂きたく思う商品です。 本生なので、クール便代を別途いただきます。 ※在庫に限りがございます。 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。箱無にて発送する予定です。 |
商品NO | 01180006 | 在庫 | 品切(1.8L) | ||
01072067 |
品切(720ml) | ||||
商品名 | 志太泉 純米大吟醸中汲み原酒 〈千葉心一〉〈本生〉 | ||||
![]() |
|||||
【使用米】 山田錦(兵庫県) 【精白歩合】 約40% 【日本酒度】 +3.0 【酸度】 1.6 【アルコール度】16−17° ※お一人様、1本でお願い致します。 簡単に言いますと…純米大吟醸の中汲み原酒です。中汲みとは、他のページでも説明してありますが、搾りのとき、搾り始めと搾りの真中、搾り終わり、の3つの中では真中の部分がもっとも雑味も少なく、洗練されたお酒と言われていて、鑑評会用に出品するのも、大抵この部分になります。 と言うことで、かなりの数量限定の品となります。杜氏さんの名前も冠したお酒となります。 今回運良く少量を分けていただきましたので、ご入用の方はどうぞ。 尚、一切火入無の本生となりますので、別途クール便代金を頂きます。 ※お一人様、1本でお願い致します。 |
|||||
備考 | ■備考 専用の箱はありません。 |
![]() |
「画像準備中」 |
志太泉酒造 | 杜氏さん 西原さん |
お酒は、20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください!