トップページへ

ディスティル(その他の蒸留酒)


このページはウイスキー以外の蒸留酒を掲載してゆくページとなります。『ディスティル=蒸留』という意味で、便宜上この様にカテゴリ分けさせて頂きました。
尚、基本的なお酒のウンチクなどは過去のページからへ掲載してあります。今の所このページは主にQ&Aなどを掲載して行く予定であります。
02/10/29

ディスティル(その他の蒸留酒)(Q&A含む)
○Newページ
ジン(Newページ)−ラム酒(Newページ)−その他のブランデー(カルバドスなど)(Newページ)
アクアヴィットグラッパとマール(Newページ)−テキーラ

○旧ページ
ブランデー(カルヴァドス含む)グラッパ&マールラム酒(旧ページ)ジン(旧ページ)
ウォッカ

●ディスティル個別銘柄

コニャック
ヘネシークルボアジェレミー・マルタン

コニャック/グランド・シャンパーニュ
ポールジローラニョー・サボランレイモン・ラニョージャン・フィユー

グラッパやマールなど
ルイ・ラトゥール

日本国内のクラフトジンなど
黄桜本坊酒造マルス松井酒造

●ディスティル(その他の蒸留酒)に関するQ&A●


■質問内容/掲載日/2002/10/29
ダークラムとホワイトラムの違いを知りたいです。
基本的に製菓食材として使用する場合には、どちらを使うのが一般的でしょうか?
味もやはり違うのでしょうか?
特徴や、適した使い方があれば教えてください。
■質問の回答
ホワイトラムとダークラムの違いは、単純に言えばですね。。。

ホワイトラムは樽熟成させず、ダークラムは樽熟成させます。
その際、熟成により色がついた方がダークラムとなります。ホワイトラムは透明です。

その他、一般的にホワイトラムはライト(ラム)に造ってあります。
醸造の際はより淡麗な味になるようにスッキリした味に醗酵させ、蒸留する際も連続蒸留式を採用するので、もともと、原料(さとうきび)が持つ本来の味わい(個性)は薄くなります。味もサッパリしてます。
ホワイトラムにする場合は樽熟成もさせないので、個性と言う面では殆ど無くなります。

ダークラムはヘビー(ラム)かミディアム(ラム)の場合が殆どでヘビーラムの場合は原料の持つ複雑味を生かした醸造(複雑醗酵)、蒸留(単式蒸留式)で造るため、より個性的な味…つまり原料が持つ本来の味わいなどが感じられ風味も豊か…と言うことになります。

ミディアムはその中間的味です。
ちなみにゴールドラムの場合は概ねライトかミディアムの造りになります。

製菓用に使用するのはホワイトラム、ダークラム両方、使われます。
ですので、用途に合わせ使い分けると言うことになります。
香りなどをつける場合はダークラムの方がより風味が豊かになりますし、あまりラムの色や風味をつけない場合は、ホワイトラムを使用した方がベターと言えるでしょう。

そんな回答になりますが、いかがでしょうか?

お酒は、20歳になってから。
このサイトのすべて又は一部などを無断でコピーしたりして使用しないでください!

通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表記
URL https://SuperiorBrand-Library.com
銘酒舘コスギ
静岡県静岡市本通5丁目3−4 tel: 054-252-3280  fax: 054-273-1367
Since 2000/2/28
Sorry.This homepage is only in JAPANESE